6月の朝会がありました。
まずは、5年代表児童の朝の挨拶からスタートしました。
まずは、5年代表児童の朝の挨拶からスタートしました。
![](/oiwake-e/2024/06/02134/file/5286/cimg5815.jpg)
熱中症への注意喚起や会社活動として取り組んでいることなどを堂々と発表しました。
すばらしい発表に、全校の挨拶の声も大きく響き渡りました。
すばらしい発表に、全校の挨拶の声も大きく響き渡りました。
続いて校歌斉唱。
![](/oiwake-e/2024/06/02134/file/5289/cimg3720.jpg)
一堂に会しての校歌斉唱は今年度初めてです。
体育館中にさわやかな声が響きました![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
体育館中にさわやかな声が響きました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
続いて、校長先生の話
![](/oiwake-e/2024/06/02134/file/5287/cimg3724.jpg)
3年児童が救った鳥のひなの命の話から始まり…
![](/oiwake-e/2024/06/02134/file/5284/cimg3726.jpg)
話題は心臓の鼓動へと移ります。
心音マイクから流れる校長先生の鼓動に…
心音マイクから流れる校長先生の鼓動に…
![](/oiwake-e/2024/06/02134/file/5288/cimg3729.jpg)
全員が静かに耳を傾ける姿が見られました。
・一つしかない命を大切にすること
・命のバトンを次の人に引き継ぐこと
・命を輝かせるのは自分自身であること
・自分だけでなく友達の命も大切にすること
「いのちについて考える日」に御家庭でも、話題に上げていただけたら幸いです。
・命のバトンを次の人に引き継ぐこと
・命を輝かせるのは自分自身であること
・自分だけでなく友達の命も大切にすること
「いのちについて考える日」に御家庭でも、話題に上げていただけたら幸いです。