【5・6年】調理実習

2024年5月17日
    今年度も家庭科の学習で調理実習が始まりました。
    5年生は5月10日に行いました。
    「ゆでで食べよう」ということで、メニューは『ほうれん草のおひたし~ゆで卵を添えて~』
    水の量はこれくらいでいいかな?
    ほうれん草は、葉のひだや根元の土に気を付けて洗います!
    ゆで卵づくり
    自分好みの固さにするために加熱時間を考えなきゃ!
    5年生にとっては初めての調理実習
    ガスこんろを使うのは初めてという子もいましたが、安全に適切に使うことができました。

    6年生は5月14日に行いました。
    「いためておかずを作ろう」ということで、朝食に適したメニューを自分たちで考えました
    炒める順番はこれでいいかな?
    彩りを考えて盛り付けます。
    こちらのグループはコーンがたっぷり入っていましたsad
    朝食作りで大切なことの一つが「短時間で作ること」このグループはとても手際よく調理ができました
    慣れた手つきで調理する子
    一生懸命に班の仲間と協力して調理する子
    様々な姿が見られましたが、何よりも食べているときの幸せそうな表情が印象的でしたwink
    学校で学んだことを生かして、ぜひ家でも挑戦してみてくださいね!