2022年

  • 4月15日(金)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    いちごジャム
    ホワイトシチュー
    春サラダ
    ミックスナッツ

     「旬」とは一年中で一番多くとれ、おいしさも栄養も詰まった時期のことを言います。今日の「春サラダ」に入っている「赤たまねぎ」は、春が旬で、浜松市でも多く作られています。辛味や臭みが少なく、甘みがあり、水分が多いのが特徴で、サラダによく合います。最近は、いろいろな食べ物が、一年中手に入るようになり、旬の時期が分かりにくくなっていますが、旬の食べ物をおいしく味わいたいですね。
  • 4月14日(木)3年1組では、ドリルを使って漢字の学習をしていました。また、書き取り帳にどのように書いて覚えたらいいかを学習していました。新出漢字をしっかり覚えられるように頑張っていました。
    また、3年2組では、初めての理科の学習をしていました。年間の単元についてのお話を聞いた後、一人一人理科でどんなことを調べたいかを発表していました。
  • 4月14日(木)1年生が、図画工作科の授業で、自分の顔の絵をかいていました。一人一人の思いが表現されている絵ができあがりました。ご覧ください。
  • 4月14日(木)今日の給食です。
    麦入りごはん
    牛 乳
    厚焼き卵
    たけのこごはんの具
    のっぺい汁

     今日の給 食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから十日間までを、「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると皮がむけて、竹と呼ばれるようになります。たけのこは灰汁が強いため、前の日に、たけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。ごはんと一緒にいただきました。
  • 4月13日(水)2~6年生が、浜松市計算力調査に挑戦しました。みんな落ち着いて、計算していました。今日の結果を生かして、今後の学習に生かしていく予定です。
  • 4月13日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    さわらの竜田揚げ
    キャベツの塩もみ
    豚汁

     今日の主菜は、春を告げる魚とも呼ばれる「さわら」です。「さわら」は出世魚とも呼ばれ、成長するにつれて名前が変わります。体長がおおよそ60センチ以上になると「さわら」と呼ばれるようになるそうです。骨がのどにひっかからないように気を付けて、よくかんでいただきました。
  • 4月12日(火)1学期が順調にスタートしました。各クラスでは、いろいろな学習や活動をしていました。
    1年生は、お道具箱の整頓の仕方を覚えていました。みんなきれいにそろえて入れることができました。
    1年生が、自分の顔の絵をクレヨンでかいていました。丁寧に上手にかいていました。
    2年生が、「にしのこ」の合言葉の説明を受けた後、1学期のめあてを考えていました。
    「にしのこ」の【に】は、・・・さわやかにあいさつをします。
    「にしのこ」の【し】は・・・しっかり話を聞きます。
    「にしのこ」の【の】は・・・のびのび元気の活動します。
    3年生は、新しいクラスになったので、クロムブックの確認をしていました。
    また、算数の計算の学習をしていました。くり上がりやくり下がりを間違えないように筆算の復習をしていました。
    4年生も、算数の計算の学習をしていました。落ち着いて計算していました。
    4年生が、新出漢字の学習をしていました。正しい姿勢で書いていました。
    5年生が、運動場で元気いっぱい走っていました。
    6年生が、漢字ドリルを使って、国語の学習をしていました。
    さすが6年生、落ち着いた雰囲気の中でしっかり学習していました。
     どのクラスも、担任の先生の指導のもと、しっかり取り組んでいました。
     明日13日は、2年生から6年生は、浜松市の計算力調査があります。復習をしっかりして明日に向けて準備をするとよいですね。
  • 4月12日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    チキン照り煮サンド
    ミネストローネ
    みかんゼリー

     ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉です。野菜をたくさん使ったトマト味のスープで、イタリアでは、田舎の家庭料理としてよく食べられています。また、デザートのみかんゼリーは、寒天と砂糖とみかんジュースを使って、給食室で作りました。寒天には、おなかの調子を整える働きのある食物繊維が豊富に含まれています。
  • 4月11日(月)今日から、給食が始まりました。1年生は初めて配膳をし、みんなに給食をわけました。配膳終了後みんなでおいしそうに給食を食べました。
    今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    ポークカレー
    しょうゆ卵
    きゅうりの浅づけ

     今日は豚肉を使った「ポークカレー」です。カレーは、インドで生まれた料理で、インドからイギリスに伝わり、日本には明治時代にイギリスから伝わってきました。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれており、肌をきれいにしてくれたり、疲れをとってくれたりする働きがあります。ハムやベーコン、ソーセージなども豚肉を加工して作られています。
  •  4月8日(金)6年生が、学年のスタートとして、「キャリア教育のオリエンテーション」を行いました。1年間を見通してどんなことをしていくかを担任の話を聞いて考えていました。学校教育目標【進んで学び 共に世界で生きる子】を目指すための 4つの重点「にこにこえがおで なかよくします」「しっかりかかわり かんがえます」「のびのびげんきに かつどうします」「こつこつねばりづよく とりくみます」をどのように取り組むかを考えていました。