2022年

  • 5月27日(金)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ピリ辛ビーフサンド
    うずら卵とコーンのスープ
    ヨーグルト

     ビーフは、牛肉のことです。日本で牛肉が食べられるようになったのは明治時代からです。 飛鳥時代に仏教の教えが日本に広がり、牛肉などを食べることが禁じられ、長い間、牛肉は食べられませんでした。その後、明治時代に入り、外国の文化とともに牛肉を食べる文化も広まりました。今日は、コチュジャンという調味料でピリ辛い味付けをしたビーフサンドです。
  • 5月26日(木)6年生が、理科の授業で、「デンプンを顕微鏡で見よう」の学習をしていました。顕微鏡を正しく使いとてもきれいに見ることができました。
    学校でとれたじゃがいものデンプンや
    小麦粉のデンプンを4×10倍で見ました。
    デンプンの粒の様子です。
    ヨウ素液で染めると
    こんな色に染まりました!
    葉で作られたデンプンが新しいじゃがいもに運ばれていたことが分かりました。
  • 5月26日(木)6年生が、運動会の城落としの衣装を作っていました。
    腕を通すところをテープで補強して
    えりを丈夫にして
    やぶれないようにまわりもテープで補強して
    白組のマークを貼って
    出来上がりました!
    龍の意味は・・・
  • 5月26日(木)今日は あいにくの雨 体育館でリレーの順番の確認と並ぶ場所を確かめました。
    体育館でリレーの練習をしました。
    第1走者スタート
    バトンパスも上手にできるようになりました。
    「走って~。」「はい。バトン!」
    本番でも練習の成果を発揮したいと思います。
  • 5月26日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    ししゃもの竜田揚げ
    肉じゃが
    浅づけ

     ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさん摂ることができます。そして、カルシウムは、体の骨や歯を作る働きをしています。みなさんは毎日成長しています。成長期には骨も成長し、太く長くなります。丈夫な骨をつくるためにも、ししゃものように骨ごと食べられる魚は、よくかんで残さずいただきました。
  • 赤組応援練習

    2022年5月25日
      赤組の応援練習を24日昼休みに行いました。暑い中、団長中心にまとまりのある活動をしました。
      「団長の登場!」
      しっかり整列して
      すばらしい姿勢!
      みんなで ノリノリダンス
      28日の運動会の本番の踊りを楽しみにしていてください。
    • 運動会総練習 

      2022年5月25日
        5月25日(水)運動会の開会式・閉会式の総練習をしました。全部お見せしたいところですが、28日当日のお楽しみのために少しだけ紹介します。本番に向けて、子供たちはとても一生懸命頑張っています。
      • 5月25日 (水)朝、運動場でラジオ体操の練習をしました。運動委員会の児童が前の出て曲に合わせて行いました。
        並び方を確認しました。
        「いち に さん し」
        「ご ろく しち はち」
        「腰に手をあてて」
        「深呼吸!」
        とてもしっかりできるようになりました!
      • 5月25日(水)今日の給食です。
        ごはん
        牛 乳
        ツナ入りコロッケ
        おかかあえ
        沢煮わん

         ツナの食感は肉に似ていますが、魚のまぐろから作られています。まぐろは英語でツナということから、缶詰に加工した時に「ツナ缶」と呼ばれます。そのままサラダに添えたり、今日の給 食のように料理に加えたりと、手軽に使うことができます。丈夫な体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。
      • 5月24日(火)今日の給食です。
        パン
        牛 乳
        メープルジャム
        オムレツ
        豆サラダ
        じゃがいものクリームスープ

         豆類には、お腹の調子を整えてくれる食物せんいが、ごぼうやさつまいもよりもたくさん含まれています。そして、豆を一粒一粒よく噛んで食べることで消化がよくなり、栄養が吸収されやすくなります。今日のサラダには、白いんげん豆と金時豆を使っています。豆類は、積極的に食べてほしい食品の1つです。