2022年

  • 6月16日(木)3年生が、体育科「マット運動」の学習をしていました。1・2年生までは、マット遊びとして行ってきましたが、3年生からマッ運動の技として取り組んでいきます。今日は、マット運動の単元の初めとして、前転・後転・開脚前転の練習をしていました。
    まず、ゆりかごという基本の練習をしました。
    前転・後転・開脚前転の練習をグループごとに行いました。
    友達の演技を見て「上手!」
    「きれいに回ってる!」
    「足がまっすぐ伸びててきれい!」と声を掛け合っていました。
  • 6月16日(木)今日の給食です。
    米飯
    牛乳
    ししゃものフライ
    ひじきの炒め煮
    いなか汁

     みなさんは、1回の食事でどのくらいかんで食べていますか。よくかんで食べると、むし歯が予防できたり、食べ過ぎを防いだりすることができます。また、食べものが細かくなるので、胃や腸での消化や吸 収もよくなります。今日のししゃものフライは、特によくかんで食べてもらいたいカミカミメニューです。よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。
  • 6月15日(水)5年生が理科「メダカのたんじょう」の学習で、メダカの卵を顕微鏡で観察しました。子供たちが、ピントを合わせて見えた卵を写真に撮りました。きれいに撮れたのでご覧ください。
    生まれて2・3日目の卵です。
    5日ぐらいたった卵です。
    10日ぐらいたった卵です。
  • 6月14日(火)6年生が、理科「体のつくりとはたらき」の学習で、心臓の音(心音)を心音計という機械や聴診器を使って聞きました。初めて自分の心臓の音を聞く子がほとんどで、とても驚いていました。
    「ぼくの心臓の音 ドックン ドックン
    「わたしの心臓の音 ドク ドク ドク!
    「わたしの心臓の音は ドックン ドクン! とてもよく聞こえるね!」
  • 6月15日(水)2年生が、体育館でドッジボールをしていました。久しぶりに体育館でドッジボールを楽しくしました。
    「えいっ!」
    「キャー!にげろ~!」
    「あてちゃうぞ~!」
    「ボールをとっちゃうぞ!」
  • 6月15日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    和風ハンバーグ
    もやし炒め
    たらの団子汁
    梅ゼリー

     6月には例年梅雨入りをしますね。梅雨という字は梅に雨と書きます。梅の実が熟すときに雨が多く降るので、この字があてられるようになったそうです。つまり、6月は梅の実が旬です。今日は旬の梅を味わえる梅ゼリーを用意しました。甘酸っぱい季節の味を楽しみました。
  • 6月14日(火)6年生が、交通安全リーダーと語る会を行いました。交通指導員や警察の方、PTAの役員のみなさんにも参加していただき、「交通事故0にするため 交通安全リーダーとしてできること」を話し合いました。
    子供たちの司会で、会は進行しました。
    少し緊張ぎみでしたが、子供たちはとても立派に司会をしました。
    地域ごとにグループを作り、話し合いました。
    グループごと話し合った内容を発表しました。
  • 朝の読み聞かせ

    2022年6月14日
      6月14日(火)朝の読み聞かせが行われました。朝早くから図書ボランティアのみなさんが来ていただき、各クラスでいろいろな本を読んでいただきました。
      子供たちは、とても真剣に話を聞いていました。図書ボランティアのみんさんありがとうございました。
    • 6月14日(火)今日の給食です。
       パン
      牛乳
      メープルジャム
      フカの ケチャップソースあえ
      じゃがいものミルク煮
      ベジタブルスープ

       じゃがいもは春と秋に収穫がされます。春のじゃがいもは6月ごろ収穫され、ちょうど今が旬を迎えます。調理するときは、芽や皮が緑色になっている部分には毒があるので、しっかりと取りのぞくようにしましょう。じゃがいもの主な栄養素はエネルギーのもとになる炭水化物です。他にはビタミンCと食物せんいを豊富に含んでおり、毎日の食事に取り入れてほしい食材です。
    • 外遊び

      2022年6月13日
        今週より、15分休みや昼休みの外遊びを
        学年の指定なく遊べるようになりました。
        今までは、感染症対策のため、1年生は、
        月曜日と木曜日でした。

        毎日、外遊びができるようになり、子供たちの
        顔が輝きました
        順番を待って、楽しく遊べます。


        上級生にも遊んでもらいます。
        遊びは、心と体を成長させてくれます。
        そして、友達や上級生との関わりも生まれます。
        たっぷりと、遊んでくださいね