2022年

  • 6月30日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    さわらの唐揚げカレー風味
    じゃがいもの土佐煮
    ごった汁

     土佐煮の土佐とは今の高知県のことです。土佐煮は高知県の郷土料理です。高知県の名産品であるかつお節を使って、しょうゆで味付けをした煮物のことをいいます。たけのこなどの野菜やこんにゃくなどを土佐煮にすることもあります。今日の給食では、旬のじゃがいもを土佐煮にしました。
  • 縦割り遊び

    2022年6月29日
      6月29日(水)今日の昼休み、縦割り遊びが行われました。6年生がみんなで楽しめるゲームを考えて行いました。とても暑いでしたが、1年生から6年生の子供たちの 笑顔があふれていました。
      Sけん:体育館で片足ケンケンして、出会った所でジャンケンポン!
      勝ったら、相手の陣地に進んで宝のボールをゲット!
      ボール運び:二人組で新聞紙にボールを乗せて運ぶリレー
      協力して運んでいました。
      しっぽとり:フラッグをつけて鬼ごっこ
      さて どちらに逃げるの!
      ハンカチ落とし:さてだれの後ろに置こうかな!
      新聞紙落とし:気付かれないようにそおっと
      ジャンケン列車:一番ジャンケンが強い人は?
      新聞ジャンケン:ジャンケンに負けると新聞紙を段々小さくしなければ・・・
      ことば当てゲーム:私はだれでしょう?
      王様ジャンケン:ジャンケンで相手に負けても、王様に助けてもらえるゲーム
    • 6月29日(水)今日の給食です。
      ごはん
      牛乳
      ぎょうざ
      チンゲンサイの中華あえ
      麻婆とうがん

       とうがんの旬は夏です。しかし、冬までもつことから、漢字で冬の瓜と書いて「冬瓜」という名前がつきました。とても大きく育ち、重さは7kgほどで、生まれたての赤ちゃんより重いです。瓜臭さが苦手という人もいますが、今日の麻婆とうがんのように濃い味で煮るとおいしく食べられます。火を通すとあっという間にとろとろとやわらかくなるので、給食室では煮崩れないように気をつけて作りました。
    • 6月28日(火)5年生が、30分間回泳合格に向けて練習していました。
      泳ぎ方の練習をしました。
      プール全体を大きく回って泳ぐ練習をしました。
      多くの子が5分間程度泳げるようになりました。
    • 6月28日(火)6年生が、理科「植物の成長と水の関わり」の学習で、水の通り道を観察するために色水を吸い上げる実験をしていました。
      植物を染める液が入った三角フラスの中に、ホウセンカの苗を入れました。
      今回はブルーとレッドの液を使いました。
      「どこが染まるか楽しみだな
      さて 根から茎そして葉のどこに水の通り道があるのでしょうか?
      29日に根・茎・葉を切って調べる予定です。
    • 6月28日(火)1年3組の子供たちが、初めてプールに入りました。小プールで楽しそうに活動しました。
      「バシャ バシャ 顔に水をかけました!」
      「プールの水 つめたい!」
      「みんなで 走りましょう!」
      「反対に 走りましょう!」「ワーッ!」
      最後に プールで走る競争をしました。
    • 6月28日(火)今日の給食です。
      パン
      牛乳
      ポークビーンズ
      フレンチサラダ
      ヨーグルト

       今日のヨーグルトは浜松市で育った牛の牛乳から作られています。浜松市の酪農家さんは家族で牛の世話をしています。毎日毎日愛情をこめて牛を育てています。そのため、酪農家さんは休みの日でも旅行には行けないそうです。食育月間の今月は、特に、地元の酪農家さんを応援する気持ちと感謝する気持ちをもって、味わっていただきました。
    • 6月27日(月)1年1組の子供たちが、初めてプールに入りました。今日は、朝から温度が上がり、とても暑い日になりました。とても気持ちよさそうに小プールで水遊びをしました。
      まず、準備運動をして
      シャワーをあびました!
      体に水をかけて
      肩までつかったり
      歩いたりしました。
      「冷たくて気持ちいいね!」
    • 6月27日(月)今日の給食です。
      ごはん
      牛乳
      揚出し豆腐のみそだれかけ
      じゃこと葉だいこんの炒めもの
      かきたま汁

       じゃこと葉だいこんの炒めものに入っているしらす干しは、小魚でカルシウムがたっぷりです。また、葉だいこんやごまにもカルシウムが多くふくまれ、今日のじゃこと葉だいこんの炒めものの一人分のカルシウム量は、「給食の牛 乳 半分の量」と同じです。カルシウムは不足しがちな栄養素と言われています。カルシウムを多く含む食べ物を覚えて、少しずつ食事に取り入れるようにしましょう。
    • 6月24日(金)4年生が 算数「2けたの数のわり算」の学習をしていました。今まで習った知識を使って80÷20の計算方法を考えました。この単元の最後には、3600÷90 や 252÷12などの計算ができるように学習していく予定です。
      今までの算数の考え方を使って!
      具体物を使って!
      10のまとまりを生かして!
      みんなで交流もしました!
      クロムブックで振り返りをしました。
      振り返りを共有しました。