2022年

  • 11月4日(金)4年生が 道徳「ぼくたちの村の未来」の授業をしました。森の奧にある村に新しい道路を作る計画が持ち上がった。しかし道路を作ると自然破壊につながる可能性がある・村の宝のきのこが見れなくなるかもしれない。一方道路ができると町まで行く時間が3分の1に短縮でし、病院やスーパーへも行きやすくなる・温泉旅館に人が多く来るようになる。さてどうすればいいか?こんな内容でした。
    NHK FOR SCHOOLの「ぼくらの村の未来」の動画を見ました。
    グループで、思考ツールを使って「道路作る派」「道路作らない派」に分かれその理由を考えました。
    クラゲの思考ツールを使って考えたグループもありました。
    蝶の思考ツールを使ったグループもありました。
    自然を守る・自分の村の宝・命を守る・便利に暮らすとはなんだろう・村に人が来るようになる・若者離れがなくなる等いろいろな考えを伝え合いました。
  • 11月4日(金)今日の給食です。
    ソフトめん
    牛乳
    肉みそソース
    じゃがいもとナッツ
    みかん

     ソフトめんは給食ならではの料理の一つです。献立の幅を広げ、給食を食べるみなさんに喜んでもらえるようにと昭和40年ごろに給食に取り入れられるようになりました。今日は「ジャージャーめん」をイメージして作ったソースです。みそ味でトウバンジャンの辛みを効かせているのがポイントです。
  • 11月2日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    あじのごまだれかけ
    だいこんの浅づけ 
    にゅうめん

     冬が近づき、冬の野菜が少しずつおいしさが増してきます。今日は、冬を先取りし、だいこんをたっぷりと使った「だいこんの浅づけ」を献立に取り入れました。だいこんの味がそのまま生かされるので、だいこんがおいしい時期にしか作れないおかずです。にゅうめんは、ていねいにだしをとった汁物にゆでたそうめんを入れた料理です。
  • 11月1日(火)修学旅行2日目:朝食です。
    たくさん食べよう!
    大王崎を見学しました。
    こんな海でした。
    雨が 降ってきましたが、みんなで楽しく見学しました。
    いよいよ 志摩スペイン村に着いて、班ごとに活動しました。
    こんなキャラクターに出迎えてもらいました。
    僕は 真実を・・・
    こんな乗り物にも 乗りました。
    みんなで楽しくランチを食べました。
    予定通り 18:30に西小に戻って来て、帰着式を行いました。みんな最高の思い出を作って帰ってきたようでした。
    保護者の方のお迎えありがとうございました。
  • 10月31日(月)修学旅行1日目 バスで出発しました。最高の思い出をつくろう!
    菊池パールの見学をしました。真珠がどうやってできるかの説明を聞きました。
    昼食は、二見ケ浦で食べました。
    こんなメニューでした。
    おいしいよ!
    次に、伊勢シーパラダイスや伊勢神宮に行きました。
    伊勢志摩のホテルに到着して部屋に入りました。すごいきれいな部屋でした。
    ホテルの人や海女さんの講話を聞きました。
    みんな真剣にメモととっていました。
    夕飯は こんなメニューでした。
    豪華!
    修学旅行二日目の様子は明日お伝えします。よろしくお願いいたします。
  • 11月1日(火)1年生が、図画工作の授業で粘土あそびをしていました。ハロウィンに関係した作品を作っていました。
    みんなとても丁寧に作っていました。
    かばちゃを作るんだ!
    こんな作品ができました!
  • 11月1日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ほうれんそう入りオムレツ
    いんげん豆のサラダ
    クリームスープ

     いんげん豆といえば、白い色のいんげん豆のことを指しますが、いんげん豆の仲間には、金時豆や白花豆、とら豆などいろいろな種類があります。今日は白いんげん豆と金時豆をサラダでいただきましょう。いんげん豆は、炭水化物を多く含むので、満腹感を感じさせてくれます。また、食物繊維を多く含み肥満の防止にも役立ちます。
  • 10月31日(月)3年生が、ALTと一緒に外国語活動で「ハロウィンを楽しもう」の活動をしました。
    ジェスチャーゲームを楽しみました!
    ALTと同じ ゾンビのポーズにならないように・・・
  • 10月31日(月)3年生が、体育科「ラケットベース」の学習をしていました。ティーの上にのせたボールをラケットで打って、走るゲームをしていました。遠くまで飛ばしている子もいました。目指せOOTANIsan!
    ナイス スイング
    飛んでけ~!
  • 10月31日(月)5年生が、理科「もののと方」の学習で、水50mLに何グラム食塩がとけるか実験していました。グループで協力して、メスシリンダーや電子てんびんなどの道具を使って学習を進めていました。
    電子てんびんで、食塩5gを正確に測りました。
    ビーカーの水の中に、こぼさないように食塩を入れました。
    ガラス棒でかき混ぜてとかしました。さて何グラムとけたでしょうか?