2022年

  • 11月10日(木)1年生が、体育でてつぼうあそびをしていました。つばめ・だんごむし・ふとんほし・こうもり等のぶらさがる技を楽しんでいました。ひざかけまわりや後方支持回転など難しい技をしている子もいました。
    ふとんほし
    ぶらさがりじゃんけん
    こうもり
    ひざかけまわり
    後方支持回転
  • 11月9日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    春巻
    麻婆だいこん
    中華あえ

     今日は旬のだいこんを使った「麻婆だいこん」です。給食の麻婆だいこんには浜松産の干ししいたけや浜松の特産品である浜納豆を使っています。また、だいこんや葉ねぎも浜松で多くとれるので、浜松のおいしいものがつまった一品です。味わっていただきましょう。
  • 11月9日(水)1年生が、図画工作科の学習で、いろいろなものの形をスタンプにして画用紙に模様をつくっていました。オクラ・ピーマン・大根などの野菜やプリンカップ・ラップの芯などいろいろなものをスタンプにしていました。とても楽しそうに活動していました。
    ふちに色を付けて
    画用紙にポンと押していました。
    こんな作品ができました。
  • 11月9日(水)5年生が、音楽会に向けて学年練習をしていました。それぞれの楽器ごとに、リズムを合わせて演奏していました。当日の演奏が楽しみです。
  • 11月8日(火)6年生が、理科の実験で地層をつくっていました。小石・砂・粘土を水で容器に流して、しばらくすると地層ができました。
    小石・砂・どろが縞模様になっている様子を観察しました。
    こんな地層を作りました。
  • 11月8日(火)今日の給食です。
    パン
    牛乳
    ブルーベリージャム
    さけのから揚げ
    ほうれん草とアーモンドのサラダ
    にんじんポタージュ

     にんじんのポタージュのとろみのもとはお米です。にんじんを炒める時に一緒に入れて炒めると、お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます。11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です。その一つであるお米はいろいろな調理方法があるので、普段の食事の中でも探してみましょう。
  • 朝の読み聞かせ

    2022年11月8日
      11月8日(火)図書ボランティアによる朝の読み聞かせが行われました。秋にちなんだ本や教科書関連の本などを読んでいただきました。図書ボランティアのみなさんありがとうございました。
      1の1:フレデリック ちょっとかわったねずみのはなし
      1の2:なが~い5分 みじかい5分
      1の3:だるまちゃんとてんぐちゃん
      2の1:たからさがし
      2の2:あいつもともだち
      3の1:わたしねこがかいたいの
      3の2:これはのみのぴこ
      4の1:注文の多い料理店
      4の2:ねこのごんごん
      5の1:あらしのよるに
      5の2:パンダのびっくりプレゼント
      6の1:ダンデライオン
      6の2:カミさま全員集合
    • 6年生 合唱練習

      2022年11月7日
        11月7日(月)6年生が、合唱指導の講師を招いて、市音楽研究発表会に向けて合唱練習をしました。発声練習の方法を教えていただきました。今後の合唱練習に生かしていきたいと思います。
        6年生 みんなとても真剣に聞きました。
        横隔膜とは・・・
      • 11月7日(月)3年生が、体育科「ラケットベース」の学習をしていました。ラケットで、ティーに置いたボールを打って、走って楽しむゲームです。
        グループごとに準備運動をしっかり行っていました。
        1・2・3・4 
        5・6・7・8
        バッティング練習を楽しそうにしていました。
        校舎まで飛ばすぞ!
      • 11月7日(月)今日の給食です。
        ごはん
        牛乳
        肉じゃが
        みそ汁
        糸引納豆

         今日は3年生の国語の「すがたを変える大豆」にちなんだ献立です。すがたを変えた大豆がいくつ隠れているかわかりますか?
         答えは7つです。肉じゃがの枝豆、しょうゆ、みそ汁のみそと大豆もやし、豆腐、油揚げ、そして糸引き納豆です。大豆は「畑の肉」と言われるほど、貴重なたんぱく源です。大豆のすごさや、日本の食文化を感じながらいただきましょう。