3学期が始まりました

2025年1月8日
    1月7日(火)、子供たちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。3学期が始まりました。
    オンラインで始業式を行いました。
    2・4・6年生の代表児童が、3学期に頑張りたいことを発表しました。
     2年生:算数の計算が速く正しくできるようになりたい。書写で止め、はね、はらいに気を付けて正しく書きたい。
     4年生:国語で登場人物の気持ちを読み取りたい。書き取りの字を丁寧に書きたい。高学年に向けて放送委員会に入って頑張りたい。
     6年生:地域の方ともしっかり挨拶できるようにしたい。卒業するので友達と思い出をたくさん作りたい。
    3人とも代表児童として、自分の思いを込めながらとてもしっかりと発表できました。

    校長先生は、今年の干支「巳年」にちなんだお話をされました。
    「蛇、巳は、恩を忘れずにきちんと返す動物だと言われています。また、脱皮、皮をぬいで成長することから、強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられています。”巳”にかけて、実を結ぶ年になるとも言われています。みなさんも、自分の殻を破って成長する1年にしましょう。3学期は、1年間のまとめをし、来年度の準備をする学期です。次の学年に向けてしっかりと力を付けましょう。」

    最後に、校歌の3番を歌って始業式を終えました。
    始業式の後、「家族の絆エッセイ」入選児童の表彰を行いました。
    頑張りましたね。おめでとうございます。
     
    始業式の後は、各学級で学級活動を行いました。冬休みの反省や思い出を話したり、3学期の目標を話し合ったり、係活動などの学級組織を決めたりしました。
    3学期は、学習、生活面での学年のまとめをし、次の学年に向かって準備をしていきましょう。