4年生は、国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習を行っています。この日は、キャリア教育に関連した授業として、市内の多くの先生が研修として授業を参観しました。
普段の生活から調べたいことを決め、アンケートをとって集計し、考察してみんなに伝える学習です。3人のグループで、平日の家庭での過ごし方や休日の過ごし方、ゲームの使い方、遊びの内容などについてアンケートをとりました。その結果をグラフや表、言葉でまとめました。どのような傾向か、どうしてその結果が出たかなど考察して、発表原稿にまとめました。相手に伝わる発表にするために、言葉の抑揚や間の取り方などに気を付けて発表の練習をしました。発表の様子を動画撮影し、自分たちで振り返ったり、他のグループに発表を見せて評価してもらったりして、よりよい発表になるように練習しました。
学習後には、中瀬小キャリア教育の視点「なかよく」「かしこく」「ぜんりょく」で振り返りました。
相手に伝わる発表の仕方ができるようになるとともに、これからのよりよい生活に生かすことができるといいですね。
普段の生活から調べたいことを決め、アンケートをとって集計し、考察してみんなに伝える学習です。3人のグループで、平日の家庭での過ごし方や休日の過ごし方、ゲームの使い方、遊びの内容などについてアンケートをとりました。その結果をグラフや表、言葉でまとめました。どのような傾向か、どうしてその結果が出たかなど考察して、発表原稿にまとめました。相手に伝わる発表にするために、言葉の抑揚や間の取り方などに気を付けて発表の練習をしました。発表の様子を動画撮影し、自分たちで振り返ったり、他のグループに発表を見せて評価してもらったりして、よりよい発表になるように練習しました。
学習後には、中瀬小キャリア教育の視点「なかよく」「かしこく」「ぜんりょく」で振り返りました。
相手に伝わる発表の仕方ができるようになるとともに、これからのよりよい生活に生かすことができるといいですね。










