避難訓練

2024年9月9日
    「天竜川の氾濫予想のため、避難情報が児童在校中に発令した」という想定で、避難訓練を行いました。浸水、洪水の場合、校舎内の高い場所(3階)に避難するための訓練です。
    各学級で、避難訓練の想定や目的を確認した後、校内放送での指示で、1・2階の教室の児童は、3階の教室へ避難しました。3階の教室は、およそ2学級の児童が集まり、教師の人員確認の後、静かに座って状況を見守りました。
    全員の避難確認ができると、教室に戻って訓練の振り返りをしたり、水の怖さを知り命を守る行動をについて考える動画を視聴して話し合ったりしました。
    先日の台風10号による大雨で、浸水、土砂崩れなどの被害がありました。非常時に、どのように命を守るか知り、行動できるようにしたいものですね。