3年生は総合的な学習の時間「なかぜ学習」で、地域理解「なかぜはかせになろう」をテーマに探究活動を行っています。中瀬地域の人や環境に触れ合う中で、地域の良さや課題を見付け、情報を収集してまとめ、自分たちの生活につなげていきます。
今日は、中瀬地域に昔から残る神社や龍塔、常夜灯について学ぶため、地域の方をお迎えしてお話を伺いました。
中瀬には、諏訪神社、津島神社、天神神社、若宮神社などがあります。それぞれの神社の特徴や由来などをお聞きしました。また、龍塔や常夜灯が秋葉神社への道しるべとして中瀬に19個も建てられていることを知りました。昔は、お参りのために秋葉神社に歩いて行かれる方が多かったようですね。
子供たちは、地域の方のお話を熱心に聞き、質問に答えたり、メモをしたりして興味深く学ぶことができました。
今日は、中瀬地域に昔から残る神社や龍塔、常夜灯について学ぶため、地域の方をお迎えしてお話を伺いました。
中瀬には、諏訪神社、津島神社、天神神社、若宮神社などがあります。それぞれの神社の特徴や由来などをお聞きしました。また、龍塔や常夜灯が秋葉神社への道しるべとして中瀬に19個も建てられていることを知りました。昔は、お参りのために秋葉神社に歩いて行かれる方が多かったようですね。
子供たちは、地域の方のお話を熱心に聞き、質問に答えたり、メモをしたりして興味深く学ぶことができました。




