5年生は、社会科「寒い土地のくらし」の学習をしています。今日は、北海道の自然を生かした農業について学習しました。
北海道は、広大な土地と夏も涼しい気候によって農業が盛んです。なぜ、北海道は日本の食糧基地と呼ばれているかという学習課題について、畑作、酪農、稲作の面から調べました。教科書、資料を読み取り、グループで話し合い、まとめました。全体で発表し、動画で確認していきました。
畑作では、輪作をおこなっていること、酪農では、夏が涼しいので牧草が育ちやすいこと、稲作では、寒さに適した品種を工夫して作っていることなどが分かってきました。自然を生かした北海道の農業の良さが分かりました。
北海道は、広大な土地と夏も涼しい気候によって農業が盛んです。なぜ、北海道は日本の食糧基地と呼ばれているかという学習課題について、畑作、酪農、稲作の面から調べました。教科書、資料を読み取り、グループで話し合い、まとめました。全体で発表し、動画で確認していきました。
畑作では、輪作をおこなっていること、酪農では、夏が涼しいので牧草が育ちやすいこと、稲作では、寒さに適した品種を工夫して作っていることなどが分かってきました。自然を生かした北海道の農業の良さが分かりました。






