5月1日(水)の3時間目に、「1年生を迎える会」を行いました。全校児童で入学した1年生をお祝いし、温かく迎えて1年生に学校生活への期待をもってもらうための会です。
6年生が1年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐりながら入場しました。児童会による始めの言葉、オープニングの後、各学年の発表で1年生に楽しんでもらいました。
6年生が1年生と手をつなぎ、花のアーチをくぐりながら入場しました。児童会による始めの言葉、オープニングの後、各学年の発表で1年生に楽しんでもらいました。



2年生の発表は、生活・図工・音楽の授業の紹介でした。

3年生の発表は、国語・算数の授業の紹介でした。

4年生の発表は、給食の紹介でした。


5年生の発表は、学校行事の運動会の紹介でした。


6年生は、集団登校やたてわり清掃など、なかぜっこ班の活動の紹介でした。


1年生は、お礼の気持ちを歌で発表してくれました。

校長先生のお話を伺い、児童会による終わりの言葉で会を終了しました。そして、1年生は、6年生と一緒に花のアーチをくぐって退場しました。
児童会で会の計画や準備をし、進行してくれました。また6年生の皆さんが、会場の飾りつけをしてくれました。なかぜっこ全員で、とても楽しく、温かい会にすることができました。
1年生の皆さん、楽しかったですね。これからなかぜっ子の一員として、頑張って学校生活を送ってくださいね。
児童会で会の計画や準備をし、進行してくれました。また6年生の皆さんが、会場の飾りつけをしてくれました。なかぜっこ全員で、とても楽しく、温かい会にすることができました。
1年生の皆さん、楽しかったですね。これからなかぜっ子の一員として、頑張って学校生活を送ってくださいね。

