•  4年生は、28日午後の部に出演、校歌と「いつだって!」の2曲を披露しました。
    伸びのある歌声で、丁寧に歌いました。詞の内容を体いっぱいに表現していたと、講師の先生からの講評を頂きました。
  • 来月の持久走記録会に向けて、体育科の授業でも持久走の練習が始まりました。
    長い距離を走ることには、まだまだ慣れていない1年生です。
    息が上がって苦しくても、走り続けようと頑張っていますが、まだ歩いてしまうこともあります。
     
    持久走記録会まであと2週間ほどあります。
    みんなで一緒に練習をして、苦しくてもすぐにはあきらめない
    かっこいい姿を見せたいと思います。
  • 4年生でストレスマネジメント講座を行いました。
    スクールカウンセラーの先生がストレスを抱えた時の対処法について教えてくださいました。
    「ストレス」とは何かやストレスの原因である「ストレッサー」とはどんなものなのか考えました。
    また、ストレスをどうにかするための「コーピング」について学びました。
    そして、自分も相手も嫌な思いをしない「コーピング」について考えました。
    普段の生活の中ですぐに生かすことができそうです。



     
  • 秋まつりを開いたよ!

    2023年11月22日
      今日は、中ノ町幼稚園うさぎ組の子供たちと、2年生、6年生を招待して秋まつりを開きました
      「どんぐりめいろ」「どんぐりごま」「どんぐりまとあて」「どんぐりはしつかみ」「魚釣り」「けんだま」「ペンダントづくり」「わなげ」「ゲームやさん」「的入れ」「マラカス」など、秋のものを使ったおもちゃのコーナーをたくさん展開しました。
      みんなが楽しめるように、今日まで張り切って準備をしてきた1年生。
      最初はドキドキしていましたが、来てくれたおきゃくさんの楽しそうな様子を見ることができて、とても嬉しかったようですsad



       
    •  4年生は、総合学習「やさしさ発見」の学習で、パラスポーツについて調べました。15日には、3年生を対象にボッチャイベントを開催しました。司会進行、ルール説明、審判等を行い、ゲームを通して3年生にボッチャの魅力を伝えました。
    • 音読劇をしたよ

      2023年11月10日
        なかよし3組では、国語科で「きつねのおきゃくさま」を学習しました。
        「お世話になっている先生たちに劇を見てほしい」と学習したことをもとにせりふの言い方や、動きなどを考えました。
        当日は先生方や他のクラスの子供たちに見てもらい、とても嬉しそうでした。
      • 11月5日に行われた天竜協働センターまつりに、音楽クラブの子供たちが参加してきました。
        「ミッキーマウスマーチ」と「星に願いを」を演奏してきました。
        子供たちは本番に向けて、クラブ活動の時間だけでなく休み時間にも進んで練習していました。
        当日は練習の成果を発揮し、心を一つにすてきな音色を奏でることができました。
      • 1組と2組の遊び係が企画した生き生きプロジェクト
        その名も「もっと仲良くなろうイベント」!!
        もっと友達のことを知りたい!
        あまり話したことのない子と仲良くなりたい!
        そんな思いから遊び係が一生懸命考えてくれました。
        司会・進行も遊び係にお任せです
        なるべく話したことのない1組と2組の友達で4人組を作ります。
        好きな食べ物やお菓子、動物などを伝え合いました。
        「ぼくの名前は、〇〇〇〇です。好きな食べ物は、パイナップルです。」
        「私の名前は、〇〇〇〇です。好きな動物は、ウサギです。」
         
        最後は、「猛獣狩りへ行こうよ!」
        「猛獣なんて、こわくーない!」
        とても盛り上がった生き生きプロジェクトでした。
        遊び係さん、ありがとう
      • 1組も2組も音楽の授業を行いました。
        「だがっきパーティー」の曲を聴いて、いろいろな楽器の音の中から、
        好きな音を見つけました
        小太鼓やクラベスが人気の楽器でした
        自分が選んだリズムをそれぞれの楽器で練習しているところです。
        次回の音楽の授業でも、打楽器の音を楽しみます
      • 今日は3年生のいきいきプロジェクトで、1年生に本の読み聞かせをしました。
        今回読んだ本は、3年生が国語の授業で話し合い決めたものです。
        長すぎない?分かりやすい?笑ってくれるかな?
        それぞれの班の基準に従って選ばれた本です。すんなり決まった本もあれば、意見が衝突し、長く話し合った結果決まった本もありました。だからこそ本を読む子供たちは、班員の思いを背負っていつも以上に真剣に読んでいるように感じました。
        読み終わった後の感想を聞くと、「一年生が笑ってくれてよかった。」「真剣に聞いてくれてうれしかった。」など、やってよかったという声がたくさん聞こえました。
        もっと生き生きプロジェクトをやりたい!という声もあり、これからの3年生のがんばりに期待が膨らみます。