2022年

  • 林間学校が2日後に迫ってきました。
    今年の林間学校のスローガンは「連携し、新しい自分に出会う林間学校」です。
    先週までの様子です。
    各係、それぞれの役割を果たそうと、一生懸命準備を進めています。
    昨日のリハーサルの様子です。
    「式やつどい」の動きや言葉の確認、「キャンドルのつどい」の通し練習を行いました。
    残り2日!最高の準備をして、最高の林間学校にしましょう!
  • 本みくじ!

    2022年12月12日
      図書委員会による「生き生きプロジェクト」として、『本みくじ』が行われました。
      おみくじの箱は本のジャンルごとになっています。低学年には「図鑑」「絵本」のおみくじが人気でした。
      おみくじには、運勢とともにおすすめの本が書かれています。普段は読まない本を手に取るきっかけになったようです。
    • 校外学習として、白鳥にある三立製菓の工場へ行きました。始めに近くの子安神社に寄って「秋・冬見つけ」の活動をしました。神社には落ち葉や松ぼっくり等がたくさんあり、子供たちは集めて楽しみました。
      そして、いよいよ三立製菓工場見学です。今年で101年目の三立製菓はたくさんの種類のお菓子を製造しています。そのお菓子の製造ラインを見せていただき、子供たちは大興奮wink
      中ノ町小の校区には、見たい、知りたい、体験したい場所がたくさんありますね。
    •  国語の「むかしばなしをよもう」の学習で、いろいろな国の昔話を読みました。「本の木」を作って、おすすめの昔話を紹介しました。「長ぐつをはいたねこ」「ドラゴンとおひめさま」「ありとちょうちょう」「三びきのくま」が人気でした。ぜひ読んでみて下さい。ちなみに、私のおすすめは、「ほうせきひめ」です。
    • 電気を通すものは?

      2022年12月8日
        3年生の理科です。電気を通すものは何かについて調べました。
        実際に、アルミ缶、スチール缶、びん、ペットボトル、木(割りばし)、アルミ箔等に導線をつなぎ、電流の回路ができていれば、電球がつくはずです。導線をきちんとつなぐ等、調べ方にもこつがいります。自分で予想を立てて調べてみることで、知識が自分のものとして身に付きます。
      • 持久走記録会2日目

        2022年12月6日
          今日は、1年生、4年生、6年生の記録会でした。
          途中冷たい風がふく中、自分の目標記録に向かって粘り強く走りました。
          ここまで、保護者の皆様にはお子様の健康管理等、御協力いただきありがとうございました。
        • 持久走記録会

          2022年12月5日
            持久走記録会が行われました。今日は、2年生、3年生、5年生の記録会です。やわらかな日が差す、絶好の持久走日和でした。子供たちは自分の目標タイムに向けて、たくましく走り抜けました。学年が上がるにしたがって、グランド1周ごとのラップタイムも頭に入れ、ペースを調整しながら走ります。
          •  生活科の学習でパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。アサガオと違ってあまり水をやりすぎないようにすること、水をかけるときは、花びらにかからないようにすることが大切だそうです。冬の間にしっかり根を張って、来年の春、2年生になる頃にはきれいに咲いてくれるとうれしいです。
          • 12月になり、一気に寒さが増してきましたね
            今日は冬の行事の一つ、書き初めの練習を行いました
            今年の文字は「出発の春」です。一画一画、丁寧に練習を行いました。
            今年も残すところ1か月、中学校への「出発の春」に向けて
            準備をしっかりして過ごしていきたいですね!
             
          • 豊作です!

            2022年12月2日
              3時間目の生活単元学習で、大根の収穫をしました

              9月末に種を蒔いて、水をあげたり肥料を追加したりして手入れをしてきました

              収穫時は、手を使って丁寧に大根の周りの土をよけ、ゆっくり引き抜きました

              どの大根もとても大きく育っていてびっくりcheeky

              家でおいしく食べられるといいですね!