2022年7月

  • あいさつイベント!

    2022年7月13日
      今週はクローバー委員会主催で、『あいさつイベント』を行っています。
      気持ちのよいあいさつができた子は、クローバー委員会の子から「あいさつポイントカード」がもらえます。
      いつもより、明るく元気なあいさつが交わせるようになってきて、朝からとてもすがすがしい気持ちになります。
       
      もらったポイントカードはクラスの紙に貼ります。

      きっかけはポイントカードでも、明るいあいさつが習慣になってくるといいと思います。
      クローバー委員会のみなさん、よろしくお願いします。
    • 部会水泳記録会!

      2022年7月12日
        本日は古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(トビオ)にて、部会水泳大会が行われました!
        本校からも6年生が出場し、すばらしい泳ぎを見せてくれました!!今年度はトビオに部会の小学校が集まって水泳大会を行うことができ、子供たちにとっては大きな財産となったと思います。みんな、本当によくがんばりました!
      • 授業の様子

        2022年7月8日
          4年生の算数です。あまりのある割り算の商を見立てて計算する方法を学習していました。見立てた商が大きすぎたときは、、、
          6年生の音楽です。自分で作ったリズムを、タブレットPCに録音する学習をしていました。組み合わせたリズムを音にしてみると、、、

          いずれも、やってみてやり直してという試行錯誤をして、自分で気付き考えて行うことが大切な学習です。
        • 昨日は、終日校外学習へ出かけました
          午前中は、アクト通りでユニバーサルデザインを探しました
          子供たちは「音声案内版」や「2段手すり」を見て、「誰でも分かりやすい」「誰でも使いやすい」ように工夫してあることのよさに改めて気が付き、感動していました。
          実際に見たり触れたりすると、UDのよさを実感できますね
          午後は西部清掃工場へ行きました。
          自分たちが出しているごみがどのように処理されるのか、見学を通して学びました。
          これから、一人ひとりが「ごみを減らす取り組み」を実践できるとよいですねsad



           
        • 水泳部の練習が大詰めです。いよいよ来週12日には部会水泳大会が行われます。限られた練習日程でしたが、自分の力を出し切ってほしいと思います。
          音楽部もがんばっています。この日は「生命のいぶき」という曲を合奏しました。音楽が大好きな子たちが集まり、とても意欲的に練習をしています。
        • 1年生の朝顔。2年生の夏野菜。子供たちは毎朝、水やりを欠かさず行い、大雨の前には昇降口に入れ、雨がやんだら、また出して、一生懸命お世話をしています。
          朝顔は、とてもきれいな花を咲かせています。夏野菜も実り始めました。
        • 本日、1年生の保護者対象に給食参観を行いました。準備から片付けまでの様子を見ていただきました。子供たちはちょっぴり緊張気味でしたが、食事の様子も見ていただきました。その後家庭教育講座として、聖隷クリストファー大学の飯田妙子氏による『子どもの「こころ」と向き合う子育て 子どもに伝わりやすいコミュニケーション方法とは』と題した講話をうかがいました。子供とのコミュニケーションの方法について具体的にお話いただき、大変分かりやすかったです。
        • 本日、第2回の委員長会議(中ノ町小G7サミット!)を開きました。7つの委員会の委員長が「今、困っていること」をテーマに課題となっていることを出し合いました。話題は『あいさつ』『きまりを守る』等々に集中しました。最後に、それぞれの委員会が関係し合って、中ノ町小をよりよくしていこうという話でまとまりました。次回(9月下旬開催)までに、それぞれの委員会でできることをやっていきます!
        • 6年生です!
          2日連続!今日は建設業のキャリア講座ということで、浜松市役所技術管理課の皆様、建設会社の皆様をお招きし、建設業に関わる仕事についての出前講座を聞きました。
          建設業のやりがいとして、モノづくりの楽しさ、社会や地域に貢献できることをお話してくださいました。
          また、建設業に関わることになったきっかけや今将来のためにやっておくべきことなども聞くことができました。

          いろいろな方の話を聞いてきましたが、どの方のお話の中にも「コミュニケーション能力」の大切さが触れられていました。自分の意見を伝えることや相手の意見を受け入れること、否定しないことを意識しながら生活していけるといいですね
        • 4年生は、ユニバーサルデザインの学習で「ピクトグラム」や「文房具」など、自分が興味をもったことについて調べています
          今週は、はままつUD市民リーダークラブの方々にお越しいただき、ユニバーサルデザインについて学びを深めました。
          子供たちは、ユニバーサルデザインの製品を実際に触ったり使ったりして、使いやすさを実感していました。
          最後には、「心のユニバーサルデザイン」として「困っていそうな人に声をかける」「様々な人が気もちよく生活できるように考えて行動する」など、みんなで心掛けたい大切なことを教えていただきました
          来週は、街にあるユニバーサルデザインを探しに行く予定です。
          どんな発見があるか、とても楽しみですね

           

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ