• 1年生が、中ノ町幼稚園の年長の子供たちとサツマイモの
    苗を植えました。
    まず、グループになって自己紹介しました。
    次に、サツマイモの苗の植え方を教えていただきました。
    上手に苗を差すことができました。
    大きなサツマイモができるのが楽しみです。
  • 町たんけん

    2024年6月13日
      2年生は、生活科の時間に町たんけんに出掛けました。

      今回は、学校の東側を探検しました。軽便鉄道の跡を示す看板や和菓子屋さん、料理屋さんなどを見つけることができました。
      「今回探検したところは、田んぼがなかった。」「家がたくさんあった。」など、前回探検した学校の南側との違いにも気付くことができました。

      次回は、学校の北側を探検します。どのような違いを発見できるか楽しみです。

       
    • あぶトレ

      2024年6月10日
        1・3・5年生で「あぶトレ」を行いました。あぶトレとは防犯意識を高めるための
        トレーニングです。
        「ひまわり」と「はちみつじまん」というキーワードで危ない場所や人について
        説明を受けました。
        不審な人に会ったら、遠ざかることや誘われたらはっきりと
        断ることを学びました。
        また、大きな声を出したり、逃げたりする練習もしました。
        練習したことを生かして、安全に登下校したいと思いました。
      • 読み聞かせ

        2024年6月6日
          今日は今年度初めての読み聞かせ会がありました。
          各学級に1人ずつひまわりボランティアの方が来てくださいました。
          楽しいお話の世界にみんな引き込まれていました。
          今年は朝の活動が読書中心となっています。
          多くの本に親しむことができそうです。
        • 町たんけん

          2024年6月5日
            6月5日(水)

            2年生は、生活科の時間に学区に町たんけんに出掛けました。
            今回は、小学校の南側を歩いて、どんなお店や建物などがあるかを見て回りました。
            洋服屋さんや駄菓子屋さん、薬局などを見つけることができました。

            次回は、小学校の北側をたんけんします。
            どんなものが見つけられるか楽しみです。

             
          • 家庭教育講座

            2024年6月4日
              6月4日(火)

              1年生は、おうちの方に、給食の様子を参観していただきました。
              4月は配膳に時間がかかっていましたが、今では、学級の友達と協力して、上手に配膳するようになりました。

              その後、読み聞かせボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
              楽しいお話で、子供たちはお話の世界に入りこんでいました。

              5時間目は、講師の先生をお迎えし、親子でストレッチ体操を行いました。
              おうちの方と楽しく、体を動かすことができました。

              お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

              今後も、子供たちが友達と仲良く楽しい学校生活を送れるように支援していきます。
            • 3年生の子供たちがフラワーロードでヒマワリの種まきをしました。
              15年ほど前から中ノ町小の3年生が中野町を考える会の方たちに教えていただきながら
              種をまいています。
              紐をぴんと張って、紐の印のところに一つずつ種をまきました。
              3年生全員で一列になって真っすぐにまいていきました。
              きれいなヒマワリになって、町の人たちに喜んでもらいたいと思います。
            • 校内運動会③

              2024年6月3日
                校内運動会から約1週間経ちました。
                子供たちは運動会で培ったチームワークを生かして学校生活を送っています。

                たくさん練習を重ねた、各学年の集団演技の様子をお伝えします。

                 
                どの学年も素晴らしい演技でした。
                運動会を通して、「みんなとつながる力」が高まったと思います。
                6月も新たに目標をもって、みんなで頑張っていきます。
              • 避難訓練

                2024年6月3日
                  6月3日(火)

                  2時間目に避難訓練を行いました。
                  今回の避難訓練は、近くの川が洪水したときの想定で行いました。
                  1~3階の教室の児童は、4階の教室に避難しました。

                  「お・は・し・も」を守って、全員避難することができました。
                • 6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まっています。
                  28日は、小会議室に特設スタジオが設置され、個人写真を撮影しました。みんな、いい笑顔で写真うつりも最高でした。アルバム完成をお楽しみに。