10月20日(月)、10月22日(水)、10月23日(木)の三日間で、新体力テストを行いました。
2年生以上の子供たちは、昨年度の自分の記録や浜松市の平均記録を見たりして、目指す記録を意識して取り組めた子もいると思います。
20日は5・6年生が行いました。
この日に計測する種目は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体おこしの5種目です。
学級ごとに移動をしてテストを行いました。
22日は1・2年生、23日は3・4年生が測定を行いました。
1・2年生の計測には、6年生が手伝いに来てくれました。あいにくの天候だったので、体育館で計測できる種目を行いました。
23日には、3・4年生が計測を行いました。
雨あがりでしたが、外で行う種目も何とか計測できました。
24日には、1・2年生が雨で測定できなかった種目に取り組みました。どの学年も、そのほかの種目も体育科の学習の時間等に計測していきます。
一年に一度の測定です。自分の体力についてしっかり振り返り、高めていけるといいですね。