• 降下訓練

    2025年11月21日
      11月21日(金)は降下訓練でした。
      降下訓練とは、校舎に設定してある避難袋を使っての避難の訓練です。
      災害が発生して校舎内の階段が使えなくなってしまった時には、この避難袋で避難することがあります。
      4年生は南校舎、6年生は北校舎の4階から訓練を行いました。
      実際の降下には各学級7名参加し、他の子供たちは説明を聞いたり降下する様子を見学したりしました。
      1・2・3・5年生は、下で全員見学しました。
      災害の時、できれば階段から避難できた方が安心ですね。でも、逃げ遅れにならないうちに避難袋で避難できることも大事ですね。
    • 11月の資源物回収

      2025年11月20日
        11月20日(木)の朝は、資源物回収でした。
        昨日放送でお知らせした効果もあってか、アルミ缶・雑紙を持ってきてくれた子供たちがたくさんいました。
        ボランティアで回収作業に協力してくれている6年生の声も弾みます。
        大人の方が学校に持って来てくださる場合は、11月21日(金)12時まで受け付けています。
        アルミ缶と雑紙がありましたらご協力お願いします。

        12月は回収がありません。次回は令和8年1月15日(木)の朝になります。
        たくさん回収できることを祈っています。
      • なかよし活動

        2025年11月19日
          11月18日(火)のロング昼休みは、なかよし活動でした。
          なかよし活動は、縦割りグループで集まって活動します。
          17日(月)の縦割り清掃の時には、リーダーの6年生から、集合場所ややることの説明がありました。
          6年生は、修学旅行で何かと忙しかったと思いますが、しっかり計画してくれていてさすがです。

          今回は、「お絵かきしりとりゲーム」をやりました。
          なかよし活動は、年間3回と回数が少ないですが、普段お掃除を一緒にしている縦割りグループのみんなが、より仲良くなるチャンスですね。上級生のお兄さん・お姉さんたちが、下級生を気遣いながら活動する姿が、素晴らしかったです。
        • 合唱指導(5年生)

          2025年11月19日
            11月13日(木)6校時に、5年生が合唱指導の講座を受けました。
            講師は、浜松市アクトシティ音楽院「音楽指導者派遣事業」でお願いした講師の方です。
            かがやき発表会に向け、歌声を聴いていただき指導していただきました。
            呼吸の時の息の入れ方、出し方、のどの開け方、歌う姿勢、表情など、短時間でたくさんのことを教えていただきました。
            この後の学級・学年での練習に生かしていけるといいですね。

            中郡小学校では、今年度何回か講師の先生に合唱指導をお願いしています。
            きれいな歌声が響くようになるといいですね。

            講師の先生、ありがとうございました。
          • 11月11日(火)の3・4校時に、3年生は「スクール119」の講座を受けました。
            「スクール119」とは、社会科の「火事からくらしを守る」の学習のために、消防署の職員の方や、消防用自動車が学校に来てくださり、お話を聞いたり車両の見学をしたりする講座です。
            緊急出動があると、学校に来ていた職員の方も消防用自動車も学校から出動してしまいます。
            この日は幸い出動がなく、しっかり見学ができました。
            消防車の装備を詳しく聞いたり、救急車に乗ってみたりと、なかなか体験できない講座でした。

            東消防署有玉出張所のみなさん、ありがとうございました。
          • 11月6日(木)のロング昼休みに、「ブックチャレンジ達成」の表彰式がありました。
            今回は、ブックゴッドも2人、ブックマスターも人達成し、大勢の子供たちが表彰されました。
            学級閉鎖中の2年2組にも表彰者がいたので、学級閉鎖が明けたらまた表彰式を計画していきます。
            ブックチャレンジ、ブックマスター、ブックゴッド達成のみなさん、おめでとうございます!!
          • 修学旅行⑥(6年生)

            2025年11月14日
              11月14日(金)
              夢のような修学旅行から一夜明け、6年生が学校に戻ってきました!
              前日の疲れも見せずに朝から委員会活動に取り組む姿、さすがですね。
              1校時は、体育館で帰校式を行いました。
              参加した6年生全員で無事帰ってこられたことは、本当によかったですね。
              修学旅行の合間には、総合的な学習の時間で学んでいる職業について、いろんな方にインタビューができた子もいたようです。
              この旅行に関して、いろいろな方の支えがあったことを改めて振り返り、今後の生活に生かしていくようお話もありました。

              6年生のみなさんの活躍は、まだまだ続きそうですね。次は「かがやき発表会」です。楽しみにしています。

              保護者のみなさん、浜松駅への送迎のご協力、ありがとうございました。
               
            • 修学旅行⑤(6年生)

              2025年11月13日
                楽しい時間はあっという間ですね。6年生も集合時刻に集まってきました。
                全員無事集合し、東京駅まで帰ってきました。
                予定通りの新幹線に乗車し、浜松駅に帰ってきます。

                おかえりなさい!

                保護者のみなさん、浜松駅へのお迎えをお願いします!
              • 11月11日(火)のロング昼休みは、「花いっぱいボランティア活動」でした。
                今回は、冬の花壇のために花の苗を植えました。
                大勢のボランティアさんや子供たちが参加してくださいました。
                ノースポールやハボタン、ビオラなどを植えました。成長していくのが楽しみですね。

                ボランティアで参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
                 
              • 修学旅行④(6年生)

                2025年11月13日
                  11月13日(木)6年生は修学旅行の2日目がスタートしました。
                  2日目は、朝からディズニーランドです。
                  全員元気にディスニーランドに入園しました。
                  この後、14:00までディズニーランドで楽しみます。
                  お昼ご飯も食べて、元気に時間まで満喫してほしいと思います。