2022年

  •  9月28日(水)
    朝活動の時間に、1・2年生の読み聞かせをしていただきました。
    子供たちの興味を引くようにお話ししてくださり、みんな目をきらきらさせて聞き入っていました。

    10月19日(水)
    読み聞かせボランティア第2回目です。今回は、3・4年生と5年1組の教室で読み聞かせをしていただきました。
    インパクトのある大きい本や、だまし絵など、工夫して本を用意していただきました。

    10月20日(木)
    6年生の家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習で、ミシンを使ってマイバッグ作りをしています。
    この日は、ボランティアとして来てくださった清水さんにミシンの使い方をアドバイスしていただきながら、作品作りを進めることができました。清水さんには、来週(10月27日)にも御協力いただきます。

    今後も、様々な活動でボランティアを募集していきます。
    御協力、よろしくお願いします。
    9/28(水)1・2年生の読み聞かせの様子です。みんな、真剣に見入っていますね。
    こんなに長~い本も読んでいただきました。子供たちの目線もめまぐるしく動きます。
    10/19(水)中学年の読み聞かせ。子供たちに声を掛けながら楽しく話していただきました。
    ミシンを正しく、便利に使いこなせるように、優しくていねいに教えていただきました。
  • 10月14日、快晴の下、1年生は校外学習で浜松科学館に行ってきました。
    子供たちは展示やプラネタリウムに夢中!
    科学の面白さをいっぱい感じた1日でした。
  • 引き継ぎます!

    2022年10月12日
      延期されていた稲刈り。
      昭和の頃から続く、田んぼに囲まれた中川小学校の伝統の「米作り」です。
      来年のために見学をした4年生。
      伝統を引き継ぐ覚悟はできています。
       
    • 5月のどろんこ遊びから始まった5年生の米作り。
      ついに、稲刈りを行いました

      鎌を握って田んぼに向かう姿からは、緊張が伝わってきます。
      しかし、鎌の扱いにもすぐに慣れ、上手に稲を刈っていました

      刈った稲は、自分たちで作ったすがいで結んでいきます。
      難しい作業だったので、JAや保護者の方々に助けてもらいました。

      その後は、機械で脱穀する様子を見学しました。
      機械から出てくる稲を見て、
      「あれが本当にご飯になるの?」と、まだ信じられないようでした
      お米を口にするまで、5年生の学びはまだまだ続きそうです

      JAの皆様、保護者の皆様、PTA施設部の皆様の御協力があり、
      無事稲刈りを行うことができました。ありがとうございました。
    • 今週の中川小

      2022年10月7日
        4日(火)は、演劇鑑賞教室がありました。
        劇団たんぽぽさんの「100万回生きたねこ」を鑑賞しました。
        子供たちからは、「王様の手品がすごかった!」「最後に死んでしまったのは悲しかった。」などの感想が聞かれました。
        7日(金)は、四ツ池公園陸上競技場で7部会陸上記録会が行われました。
        中川小学校からは、16名の児童が選手として出場しました。
        あいにくの雨模様でしたが、練習の成果を発揮することができました。
        応援ありがとうございました。
      • 10月3日(月)
        コミュニティースクールの活動の一環として募集した「花壇ボランティア」ですが、委員会の日に合わせて実施することができました。
        環境委員会の子供たちと一緒に花の苗を植えました。今回、植えた花は「百日草」です。
        白やピンクの鮮やかな色合いがとてもかわいかったです。
        用意した花壇があっという間に花でいっぱいになりました。
        ボランティアの方々は、子供たちが帰った後も苗がきちんと植えられているかを確認してくださいました。
        花いっぱいの中川小に向けて、よいスタートが切れました。
        ボランティアの皆様、環境委員の皆さん、ありがとうございました。
      • 今週は、前期最後の1週間でした。

        27日(火)には、交通安全を語る会が行われました。
        交通リーダーである6年生が、通学路の危険箇所を確認したり、
        リーダーとして気を付けることを考えたりしました。
        どのグループでも、活発な話し合いが行われていました
        前期最後の日、30日(金)は、全校朝会が行われました。
        校長先生の話を真剣に聞きながら、前期の学校生活を振り返ることができました
        1年の折り返しを過ぎました。
        今の学年、学級で過ごせるのも、あと半分です。
        来週から始まる後期も、がんばっていきましょう
      • 3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは『大すき 中川!』です。

        中川地区の自然(生き物や植物など)について調べたり、来年150周年を迎える中川小の歴史について調べたりしています。

        今回、3週に渡り、地域にお住まいの中川小卒業生の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、当時の中川小や中川地区の様子を語っていただきました。
        〇校舎の様子  〇行事  〇給食  〇遊び  〇自然 など、初めて聞くことが多く、子供たちは興味をもち、目を輝かせて耳を傾けていました。
        この活動を通して、今との違いに気付いたり、何十年という長い歴史の上に今の自分たちがいることを感じたりすることができました。
        また、ゲストティーチャーの方々の中川小に対する熱い思いも3年生なりに受け止めていた様子が見られました。

        ここで学んだことを一人一人まとめて、発表・交流へとつなげていきたいと考えています。
        ゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。
        ☆60年前の様子(9月8日実施)
        ☆50年前の様子(9月15日実施)
        ☆30年前(9月22日実施)
      •  第2回授業参観会(地区別)を2校時と3校時に行いました。
         子供たちは、お父さん、お母さんたちにいいところを見せようと張り切っていましたどの教室も、子供たちの楽しそうな声が響き渡っていて、充実した授業をすることができました。
         お忙しい中、たくさんの御参観をしていただき、ありがとうございました
      •  5年の総合的な学習の時間で「すがい作り」を行いました。
         「すがい」とは、刈り取った稲を束ねるためのわらで作られた紐状のものです。講師の方の説明を聞いて、子供たちは最初は苦戦をしていましたが、作っていく中でコツを掴み、たくさんの「すがい」を作ることができました。
         1ヶ月後に迫った「稲刈り」に向けて、準備が整いました。収穫がとても楽しみです。