2022年

  • ドッジボール大会

    2022年7月8日
      スマイルスポーツ委員会がドッジボール大会を企画しました。
      7いろのにじグループの班で、赤組と白組に分かれて対戦しました。
      今回のブログは、4・5・6年生ですが、1・2・3年生でも行いました。
      暑い日でしたが、事前に窓を開ける、水筒を持参するなど熱中症対策をして行いました。
      スマイルスポーツ委員会のみなさん、お疲れさまでした。
    • 5年生が、宇布見公共マリーナ浚渫工事や浜名湖大橋の補修点検工事の現場見学に行ってきました。
       
      学校での座学「土木ってどんな仕事!?」の後、実際に工事現場に行き、建設機械に乗車したり、左官体験をしたりしました。
      浚渫工事現場では、70tクレーンの大きさに圧倒されました。
      鉄筋組立体験や左官体験をしました。番線を使って鉄筋を組んでみました。
      左官体験では、モルタルを木の板に塗ってみました。 平らにできず、悪戦苦闘していました。
      橋の補修工事見学では、橋の下に組んである足場まで下りて、点検や補修の仕方などを聞きました。
      今回の見学は、ジュニアサポーター浜松さんのコーディネートで実現できました。ありがとうございました。
    • 昨日のブログ、給食委員会のイベントの答えはわかりましたか?
      答えは、「す」ピーマン
      答えは、「き」みじん切りにする
      答えは、「き」学校の調理しさん
      答えは、「ら」にんじん
      答えは、「い」表の身を食べた後に魚をうら返す
      答えは、「な」ナスニン
      答えは、「し」水にうく
      答えをつなげると、「すききらいなし」になります。
      バランスよく食べて、暑い夏を乗り切りたいですね。
      給食委員会のみなさん、お疲れさまでした。
    • 給食委員会がイベントを行いました。 七色のにじグループで、校内にある問題を解きました。
      ここからは、今回の問題です。皆さんも考えてみてください。
      答えは、次回のブログに掲載します。
    • 朝会

      2022年7月4日
        7月の朝会がありました。
        今朝は、3年生が朝のあいさつをしました。
        校長先生からは、各学年の算数科の授業の様子の紹介がありました。
         その授業で、皆さんにつけてもらいたい力についての話がありました。
        「やりぬく」「かかわる」「みつめる」「つなげる」の4つです。
         
      • 6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
        浜松西警察署警察官と交通安全指導員の方の話を聞いた後、グループに分かれて、村櫛町内の危ないと思われるところを話し合いました。
        最後に、発表を聞いた警察官から感想をいただきました。
        そして、交通安全リーダー宣言をみんなで唱和しました。 これからも、リーダーとして、交通事故0を目指して行動していきましょう。
      • 1年生が、タブレット端末を使いました。
        始めに、端末の運び方を説明したりパスワードの大切さについて話したりしました。
        ICT支援員さんにアルファベットや数字の入力、操作の仕方を支援していただきました。
        使い方がわかると、黙々とタブレット端末に向かっていました。
      • 環境講座

        2022年6月29日
          5年生が、、学区にあるOMソーラーの方を講師に招き、環境について考えました。
          説明を聞いた後、実際に太陽の力を利用して、お湯が沸くかどうか実験してみました。
          すると、
          沸騰まではいきませんでしたが、80℃位まで温まりました。
        • 食育講座(3年)

          2022年6月28日
            「にが手なものでも食べたほうがいいのかな。」
            庄内学園の栄養教諭の先生を招いて、食育講座を行いました。
            給食の献立表に載っている、3つの色、赤、緑、黄の食品についてお話を聞きました。
            3つの色、赤、緑、黄の食品をバランスよく食べるにはどうしたらよいか ワークシートを使いながら考えました。
          • 校外学習(6年)

            2022年6月27日
              6年生が校外学習に出かけました。学校から路線バスを使って浜松城を目指しました。
              グループごとに計画を立てた、「家康の散歩道」の史跡を訪れました。
              お忙しい中、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。
              また、御協力をいただいた保護者ボランティア皆様、ありがとうございました。