2022年

  • 新任式・始業式

    2022年4月6日
      令和4年度がスタートしました。 今日は、新任式・始業式を行いました。
      新たに、4名の先生方が村櫛小にお見えになりました。 校長先生からは、「たまごにいちゃん」の絵本をもとに 新たな一歩にチャレンジしようとお話がありました。
      校長先生が担任発表を行った後、 代表児童が、1学期に頑張りたいことを堂々と発表し、始業式を終えました。
    • 卒業証書授与式

      2022年3月17日
        今日は、卒業証書授与式。30人の卒業生が村櫛小を巣立ちました。
        卒業生の御活躍をお祈りしています。おめでとうございます!
      • 修了式

        2022年3月16日
          修了式を行いました。校長先生が1~5年の代表児童に修了証書と進級祝い品を授与しました。
          次に校長先生から、この1年を振り返り、大きな事故やけがもなく健康に過ごすことができ、100点満点に近いですと話がありました。 この春休みは、もう一度自分を見つめ直し、今の自分よりも一歩前に進む気持ちをもち、次の学年の準備ができるといいですね。
          1年と4年の代表児童がこの1年で頑張ったことや次の学年で頑張りたいことを堂々発表しました。
          1~4年生は明日から、5~6年生は明後日から春休みです。「むらくしわかみ」を合言葉に、事故やけがなく元気に過ごしましょう。
        • ランドセル

          2022年3月16日
            6年生は、ランドセルを背負っての登校は
            今日で最後です。
            6年前は、大きく感じたランドセル。
            今では逆にランドセルの方が小さく見えます。
            みんな、成長しましたね。
            6年間、毎日背中から自分たちを見てくれていたランドセルです。
             
            たくさんの思い出とともに、明日の卒業式を
            迎えましょう。
          • 今年度最後の、地域安全推進員・見守り隊と帰ろう会を行いました。 1年間事故なく安全に登下校できたのも地域安全推進員、見守り隊の方々のおかげです。ありがとうございました。
            来年度も、よろしくお願いいたします。
          • 6年のS☆Ⅰ集会

            2022年3月14日
              6年生を送る会の後、6年のS☆I集会を行いました。
              金管楽器の演奏やダンス、クイズを発表しました。最後は、全員で長縄を披露してくれました。
            • 昨日のブログ、6年生を送る会の続きです。
              3年生は、6年生の思い出クイズを出題しました。
              1年生は、お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、プレゼンを渡しました。
              6年生からは、クイズの出題と、雑巾のプレゼントをいただきました。
              今回の6年生を送る会は、5年生が中心となって企画運営しました。
              5年生の皆さん、ありがとうございました。
            • 6年生を送る会

              2022年3月10日
                延期していた、6年生を送る会を行いました。
                S☆I集会と同じように、リモートで行いました。発表する学年以外は教室で見ました。
                4年生は、「6ネーター」のゲームをしました。
                2年生は、縄跳び対決、九九対決で、6年生に挑戦しました。
                対決の結果、九九対決は2年生が勝利!縄跳び対決は6年生の勝利でした。
              • 第2回夢をはぐくむ学校づくり推進協議会(学校評議員会)を開催しました。今回は、本年度の事業報告と学校評価の結果の考察について協議しました。子供たちの地域で様子を知ることができました。また、地域の宝である子供たちの成長を地域全体で見守っていくことの大切さを再認識する会となりました。園・学校評議員の皆様、1年間ありがとうございました。
              • S☆I集会(続き)

                2022年3月8日
                  昨日のブログに続き、S☆I集会の後半4組の主演者を紹介します。
                  6 なわとびダンス
                  7 クイズ
                  8 なわとびダンス
                  9 お笑い