2022年

  • S☆I集会①

    2022年6月13日
      1学期のS・I集会を行いました。今回は、9組が出演しました。
      プログラム順に4番まで紹介します。
      運営の4年生
      1 クイズ
      2 こま
      3 人形げき
      4 ダンス
      なお、配布したプロブラムの5番6番のグループは、都合により参加できませんでした。
      明日のブログでは、7番以降のグループを紹介します。
    • 参観会を行いました。
      今回も、新型コロナウイルス感染症対応のため、参観の時間を指定させていただきました。
      多くの方に御来校いただき、ありがとうございました。
    • 町たんけん(2年)

      2022年6月9日
        2年生が、町たんけんで「Blueberry Farm HAMANAKO」を訪問しました。
        農場の方にあいさつの後、見学をさせてもらいました。
        ブルーベリーがたわわに実っていました。
        準備してきた質問にも丁寧に答えていただきました。
        ブルーベリーの種類の多さに子供たちが驚いていました。
        最後に、朝とれたブルーベリーを試食させていただきました。
        甘いのや酸っぱいのがありましたが、美味しく頂きました。
        ありがとうございました。
      • 浜松西警察署の協力で、起震車体験を行いました。低学年、中学年、高学年と別れて体験しました。
        始めに、浜松西警察署警察官の話を聞きました。
        体験の最初は、教員です。
        子供たちは、どんなことが起こるのかと見入っていました。
        村櫛駐在所の警察官からのお話も聞きました。
        過去に起きた震度7の地震を体感できる起震車でした。
        疑似体験を通して、地震に対する心構えが芽生えるといいです。
      • なかよし遊び

        2022年6月7日
          昼休み、7いろのにじグループで遊びました。
          梅雨入り前の晴天の中、運動場でドッジボールやおにごっこをしたり
          体育館でドッジボールをしたりして楽しみました。
        • 6月の朝会

          2022年6月6日
            6月の朝会を行いました。 朝のあいさつは、4年生が元気よくしました。
            校長先生の話では、命の大切さやいじめについて話がありました。
            心を水槽に、また、言葉を色水に例えて話をしました。
            ちくちく言葉を表す黒い水が、水槽に一度入ってしまうと、ふわふわ言葉を表す黄色や緑色の色水を入れても色は戻りませんでした。
            また、水が水槽からあふれてしまいました。
            自分も相手も大切にするために、「やめて」と言われたことは、やらない繰り返さないことが大切ですと話がありました。
            いじめや命の大切さについて考えてみましょう。
          • 林間学校帰校式

            2022年6月3日
              5年生が、1泊2日の林間学校から戻りました。 帰校式の様子です。
              二日間とも天候に恵まれ、計画していたプロブラムを無事終えることができました。
              荷物等の準備、ありがとうございました。
            • 5年生が、1泊2日の林間学校へ出かけました。
              今朝の出発式の様子です。
              「行ってきます。」「行ってらっしゃい。」、見送りの保護者のみなさんや校舎から声がかかり、出発しました。
              詳しい活動内容は、後日お知らせします。
            • 3年生が総合的な学習の時間で、学区たんけんに出かけました。
              今回は、学校に南側にある、郵便局、水神社、中明公園、Blueberry Farm HAMANAKOをまわりました。
              次回は、学校の西側の施設を訪問する予定です。
            • 交流会

              2022年5月31日
                4年生が近隣の高校の留学生と交流をしました。 あいさつのあと、留学生の出身国の食べ物やお金などを教えてもらいました。
                紹介のあと、各グループに分かれて日本の文化や浜松市のことなどを紹介しました。
                「だるまさんがころんだ」やボールを使って遊びました。 距離感がぐっと近くなった気がしました。短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。