2024年

  • 1年生は、トリニダッド先生と一緒に外国語活動を楽しみました
    今回のテーマは野菜です。
    野菜の名前を知ったり、「大きなかぶ」の英語劇に挑戦したりしました
    「ピーマンってgreen pepperって言うんだねwink」「ぼくはpotatoがすき」と学んだ英語を使って、楽しく会話する姿が見られました
    これからもたくさん英語を使って、友達や先生と話してみてください
  • ALTの先生の授業

    2024年2月20日
      ALTのトリニダッド先生が、外国語の授業をしてくださいました
      英語の歌を歌ったり、『はらぺこあおむし』の絵本の読み聞かせを聞いたりしました
      楽しく英語に親しむことができました
    • 2月14日(火)にフィリピンにあるマニラ日本人学校の1年生とオンラインで交流会をしました
      お互いに学校の1日を紹介をしたり、歌を披露したりしました
      最後の感想では、「フィリピンのことがよくわかったsmiley」「フィリピンの遊びをしてみたいな」という感想を発表し、とても充実した時間を過ごすことができました
      また、交流ができるといいなと思います
    • 2月14日(水)に音楽鑑賞教室がありました。
      普段なかなか聴くことのできないオーケストラの演奏に、子供たちは興味津々でした。
      知っている曲も多く、身体を揺らしたり口ずさんだりしながら演奏を楽しんでいる子が多かったです。
    • もうすぐ2年生!

      2024年2月13日
        今日は、新1年生に瑞穂小学校の紹介をしました
        生活科の授業や参観会で準備をしたみんなは、自信いっぱい
        えがおで元気よく発表していましたsmiley
        発表を聞いた新1年生は、「みずほ小学校に行くのが楽しみsmiley」と言ってくれました
        かっこいい2年生に向けて、これからもみんなで力を合わせて頑張りましょう
      • 2月になりました。
        図書室前の掲示が新しくなりました。
        図書ボランティアのお母さんたちが、すてきな掲示づくりをしてくれています。
        夢を乗せた風船は、一つ一つ丁寧にお花紙を貼り合わせて作ってくれました。
        進級・卒業シーズンにぴったりの掲示ができあがりました。
        図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
      • Hello!Trinidad!

        2024年1月31日
          4年生は、新しく来られたALTのトリニダッド先生と一緒に外国語の授業を行いました。
          トリニダッド先生の自己紹介を聞き、「トリニダッド先生の出身地では、ジンベイザメと泳げるのcool」「色々な国に住んだことがあるの」と驚くことがたくさんありました
          トリニダッド先生が行う次の授業がとても楽しみになった4年生でしたlaugh
        • こま大会をしたよ!

          2024年1月30日
            1年生は、昔の遊びで地域の方に教えてもらったことを生かし、学級ごとにこま大会をしましたsmiley
            冬休みの練習の成果が出て、とても上手に回していました
            また、友達の上手な姿に感動し、「頑張れ」と応援する姿がとても素敵でした
            これからもこまや昔の遊びで楽しんでください
             
          • 5年生になると委員会活動が始まります
            そこで、4年生は各委員会の委員長・副委員長から仕事の内容ややりがいについて、説明を受けました。
            29日からは、委員会見学週間です。
            瑞穂小をより良くするために働く5,6年生の姿を見て、様々なことを学んできてほしいと思います
          • メジャーリーガー大谷選手から、メッセージカードとともにグローブが届きました。
            子供たちは大喜びです今週の6年生から順番に、各クラスに回していきます。
            サインが読めるかな
            月曜日の朝会で全校児童に紹介をしました。
            一人一人手に取ってみることができました。
            大谷選手のグローブから、「夢をもつこと、勇気をもつこと」の大切さを感じてほしいと思います。