2023年

  • 3年 理科

    2023年5月26日
      理科「こん虫の育ち方」の学習の様子です✩✩
      子供たちは、実際にモンシロチョウの幼虫やさなぎの様子を観察し、その特徴について理解を深めました❕❕
      休み時間にも、廊下にあるキャベツについている幼虫やさなぎの様子を熱心に観察している姿が見られています
    • 6年生のお兄さん、お姉さんに本を読んでもらいました
      1年生は話に夢中「えぇ!どうなるの!」「面白い!」と思わず声に出しながら楽しんでいました
      6年生いつも優しくしてくれてありがとう
    • 運動会の練習を頑張っています
      今日は、玉入れを実際にやってみました
      どのクラスもたくさん玉が入りました 本番が楽しみです
      また、整列も上手にできるようになりましたsmiley
    • 楽しいな昼休み!

      2023年5月23日
        1年生と6年生で昼休みに一緒に遊びましたwink
        遊具や運動場での遊び方を教えてもらいながら、楽しく遊ぶことができました
        これからの昼休みはさらに楽しく過ごすことができそうです
      • アサガオのたねまき

        2023年5月23日
          アサガオのたねまきをしました。
          芽が出る日が待ち遠しいですね
          これから、お世話を頑張りましょう
        • 歯科検診

          2023年5月22日
            歯科検診がありましたlaugh
            給食を食べた後、歯磨きをしてから診てもらいました
            「これからも歯をしっかり磨きたいな。」という声も聞こえました。
            歯の健康についても考えることができて、いい機会でした。
          • 2年1組クラス会議

            2023年5月22日
              2年1組では、学級活動の時間に「クラス会議」を開いています
              学級のみんなで輪になり、パンダのぬいぐるみをトーキングスティックにして、楽しく話合い活動を行っています
              今回の議題は「時間を守ること」でした
              「朝、少し早めに学校に来るようにしよう」
              「支度中はおしゃべりをしないようにしよう」
              「次の授業の準備をしてから休み時間にしよう」
              子供たちから、課題解決のための意見がたくさん出されました
               
            • 運動会の練習!

              2023年5月19日
                運動会の練習が始まっています。天気もよく暑い中でも順調に練習を重ねています
                休憩や水分補給をしながら、短時間で行っていますが、疲れも出てくるころだと思います
                本番で全力が出せるように様子を見ながら、進めていきたいと思います
              • 5年生 大将兜贈呈式

                2023年5月19日
                  5月18日(木)の昼休みに、各クラスの大将の子供たちが運動会で身につける兜を贈呈していただきました。smiley
                  立派な衣装を身につけ、運動会に向けてより一層気合いの入った姿が見られました。
                  運動会当日が今から楽しみです。
                • 野菜炒めを作ろう!

                  2023年5月19日
                    家庭科「できることを増やしてクッキング」では、三色野菜炒めを作りました
                    野菜ごとに炒める順番に注意して、調理することができました
                    味も見た目をバッチリに仕上がりました