2023年

  • 合唱練習(4年生)

    2023年6月23日
       4年生が、講師の先生を招いての合唱練習を行いました。最初に、指揮者を見ること、自分を一つの楽器だと思うこと、口をたてに開くことなど、基本的なことを学びました。その後、指導を受けながら、「ほたるこい」を輪唱(カノン)で歌ったり、校歌を歌ったりしました。真剣に取り組むことができ、歌うたびに上達して、体育館いっぱいにきれいな歌声が響きました。
    • ふるさと給食

      2023年6月22日
        〈今日の給食〉
        ・ごはん
        ・緑茶
        ・ホキと大豆のねぎソースあえ
        ・ばれいしょのみそ汁
        ・まんじゅう

        今週はふるさと給食の献立です。
        今日は、三方原地区で作られている「三方原ばれいしょ」を使ったみそ汁や、静岡県の特産品である緑茶が給食の献立として登場しました。
        この時期にとれる新じゃがいもは、「男爵いも」という品種で、みずみずしくて全国的にも有名です。

        明日は、ふるさと給食週間最終日です。どんな特産品を使った献立か楽しみですね。
         
      • 園芸委員会の活動

        2023年6月22日
           園芸委員会で、プランターに花の苗を植えました。石田グリーンさんからアドバイスをいただいた後、一株ずつ、丁寧に、土を入れたプランターに植えていきました。たくさんの花の苗を植える作業で大変でしたが、みんなで協力して取り組むことができました。おかげで昇降口前が明るい雰囲気になりました。ありがとうございました。
        • 部活動

          2023年6月21日
             6月に入って部活動が始まりました。金管バンド部では、2つのグループに分かれて練習をしていました。少ない人数ですが、リーダーが仲間に声を掛けながら、一音一音を大切にしながら熱心に取り組んでいました。水泳部では、目標ごとに3つのグループに分かれて活動していました。どの子も、先生方からのアドバイスを参考にしながら、自分の目標となる記録などに向かって一生懸命に取り組んでいました。
          • 登校の様子

            2023年6月20日
               今日の登校の様子です。「おはようございます。」と朝のあいさつをすると、多くの子供たちが明るいあいさつを返してくれます。現在、学校ではインフルエンザが流行していて、欠席する子供が多くなっています。体調管理に気を配り、健康で楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
            • 1年生は、生活科の学習で「先生となかよし大作戦」に取り組んでいます。
              先生に自己紹介をしたり、先生の名前を聞いたりしています。
              言葉遣いにも気を付けて、先生たちと話すことができるようになりました。
            •  クラブ活動が始まりました。4~6年生が、屋外スポーツ、屋内スポーツ、工作、パソコン、アニメ、ゲーム、手芸、昔の遊びの8種類の中から、自分がやってみたい、楽しそうだなと思ったクラブに所属して活動していきます。今回は計画を立ててからのスタートのところもありましたが、すでに活動を開始したクラブでは、子供たちは、学年の枠を超えて協力したり相談したりしながら意欲的に取り組んでいました。
            •  授業を見に行くと、粘土を使って、楽しそうに創作活動に取り組んでいました。次から次へと様々なものを創っていく姿を見ていると、子供たちの想像力、発想力の豊かさに驚かされるばかりです。となりの学級では、算数の授業で、どの子も真剣に計算問題を解いていました。答えを導き出すために集中して取り組んでいる姿に、子供たちの成長を感じました。これからも、どんどん成長していってほしいと思います。
            •  都田交番の警察官、交通安全指導員、PTAの生活指導部の皆さんに参加していただき、6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。交通安全指導員の方からお話をしていただいた後、グループに分かれて、登下校中の危険個所などについて、PTAの生活指導部の皆さんなどからアドバイスをもらいながら話し合いをしました。今後、交通安全リーダーとしての自覚をもち、交通事故にあわないように安全な登下校をしてほしいと思います。
            • 防犯教室

              2023年6月14日
                 2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生が、防犯教室を行いました。細江署の方が講師として来てくださり、日常生活に潜む危険から身を守る方法について、お話をしてくださいました。「『いかのおすし』を守って安全な登下校をしよう」「あやしい人は『はちみつじまん』と覚えよう」など、わかりやすく説明をしてくださいました。また、不審者と出会ったら、4メートル以上距離をとり大きな声で助けを呼ぶこと、SNSやゲームには多くの危険が潜んでいることなどを学習することができました。今回の話をしっかりと心に留めて、安心・安全な生活を送ってほしいと思います。御家庭でも、ぜひ、不審者対策やSNSの使い方などについて、話し合っていただけたらと思います。