• 校内持久走記録会

    2023年12月8日
       晴天の中、校内持久走記録会が行われました。1、2年生は3分間、3、4年生は5分間、5、6年生は7分間、運動場に描かれたトラックを走ります。どの子も、自分が目標として決めた周回数に向かって、精一杯の取り組みをすることができました。頑張って走っている表情は、とても引き締まっていてカッコよかったです。終わった後の「頑張ったぞ」という笑顔は、とても輝いていました。悔しい思いの子もいましたが、きっと、その悔しさを、次のチャレンジへのエネルギーに変えてくれると思います。
       本校の目指す子供の姿「『たくましい子』…自分の体力や健康、安全の保持・増進のために、めあてに向かって挑戦し、粘り強くやり抜くことができる子」に、また一歩近づくことができました。
       応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    •  3年生を対象に「スクール119」が行われました。昇降口前に消防車と救急車が来て、消防や救助の話を聞いたり、実際に使用している道具などを触ったりしました。子供たちは興味津々で、積極的に質問をしたり、メモをとったりしていました。本物に触れるということが、子供たちにとって貴重な機会になることを改めて感じさせられました。
    • お話会

      2023年12月6日
         昼休みに、いつも読み聞かせをしてくれているボランティアさんが中心となり「お話会」が開催されました。たくさんの子がお話会に参加できるように、高学年の部、低学年の部に分けて、2回開いてくれました。今回は「ヘンゼルとグレーテル」のお話でしたが、ブラックライトシアターということで、照明を消して暗くした部屋で行われました。暗闇に登場人物や背景などがきれいに浮かび上がり、そこにボランティアさんの上手なセリフや語りが加わることで、子供たちは物語の世界に引き込まれていきました。ボランティアさんのおかげで、子供たちはとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
        ※お話をしているときは暗いため写真は撮れませんでした。子供たちの写真はお話をする前後のものです。
      • 持久走記録会試走

        2023年12月5日
           持久走記録会に向けて、試走が行われました。目的は、実際に本番と同じ距離を走ってみること、そして、記録測定の方法を確認することです。低学年の1年生の記録は6年生、2年生の記録は5年生が測定します。どの学年も頑張って走ることができました。5、6年生は、低学年の子の記録をしっかりと測定して、記録用紙に記入することができました。寒くなりました。本番に向けて、無理せず、体調をしっかりと整えてほしいと思います。
        •  4年生が西部特別支援学校を訪問して、学習・交流活動を行いました。この活動は、1学期に予定していましたが、感染症の流行のために延期になっていた活動です。はじめに、廊下や階段、机やいす、トイレなどの施設や設備について、西部特別支援学校と都田南小学校との違い、車イスの乗り方、押し方の注意点などを学びました。その後、実際に車イスに乗ったり、押したりする体験をしました。小さな段差を越えるだけでも力が必要になり、苦戦する場面も見られました。最後に、西部特別支援学校の児童とボッチャで交流をして、一緒に楽しく活動することができました。子供たちは、今回の交流活動を通して、これからに生かすことができるたくさんのことを学ぶことができたようです。
        • がん教育(6年生)

          2023年12月1日
             6年生を対象に、「がん教育」の講座が行われました。がんがどんな病気なのか、がんの原因は何か、がんを予防するためにはどうしたらよいかなどについて講師の先生から教えていただきました。がんは生活習慣と大きな関わりがある病気です。今だけでなく、将来にわたって健康な体で生活ができるように、今から自分にできることに取り組んでいってほしいと思います。是非、御家庭でも話し合っていただけたらと思います。
          • 給食の様子(1年生)

            2023年11月30日
               1年生の給食の様子を見に行きました。入学してから半年以上過ぎて、配膳も上手にできるようになりました。栄養満点の給食をしっかりと食べて、大きく成長していってほしいと思います。
            •  今週から、持久走記録会に向けて、全校での練習がスタートしました。20分休みに運動場に集まり、各自の目標の達成、体力の向上に向けて走りました。スタートの合図でみんな一斉に走り出し、自分の決めたペースで頑張って走っていました。健康の保持・増進や体力の向上とともに、粘り強くやり抜く心が育ってくれたらと思います。
            •  4年生が、サーラ音楽ホールで開催された「夢の丘コンサート」に参加しました。ホールでは、先日の音楽発表会で披露した「都田南小学校の校歌」と「大切なもの」を歌いました。素晴らしい出来栄えで、4年生の美しい歌声がホールいっぱいに響き渡り感動しました。今から、1年後の音楽発表会が楽しみです。
            • 音楽発表会

              2023年11月25日
                 11月25日(土)に音楽発表会が開催されました。子供たちは、今日までの練習の成果を発揮して、素晴らしい合唱、合奏を披露することができました。子供たちの頑張りに心から拍手を送りたいと思います。御参観くださった皆様、本当にありがとうございました。