2024年

  • 給食スタート

    2024年4月11日
       4月9日(火)から、給食がスタートしています。令和6年度最初のメニューは「パン、牛乳、ブルーベリージャム、ポークビーンズ、ひじきのマリネ、ヨーグルト」でした。令和6年度も、生徒の健康を第一に考え、明るく元気な給食室の先生方が、安心・安全な給食の提供を目指してがんばります。
    • 対面式

      2024年4月10日
         4月8日(月)に、対面式を行いました。上級生がつくり出す温かい雰囲気の中で、第78期生、第79期生が第80期生と対面をしました。歓迎の合唱披露から始まり、クイズや生徒会活動・部活動の紹介など盛りだくさんの内容で、全校生徒の一体感を感じることができました。
      •  4月8日(月)に、学校生活オリエンテーションを行いました。生活面、学習面、給食、保健、清掃等、学校生活に必要なルールや心構えを全校生徒で確認しました。集団生活では互いを守り尊重するためにルールやマナーが必要となります。自分のため、人のためにルールやマナーを大切にしていきましょう。
      • 令和6年度 入学式

        2024年4月8日
           4月5日(金)に、令和6年度入学式を執り行うことができました。上級生が心を込めて準備した会場で、満開の桜に祝福されるかのように第80期生が入学しました。凛々しい制服姿と元気な呼名の返事から、第80期生のやる気を感じ取ることができました。
        • 離任式、退任式

          2024年3月27日
            3月26日、年度末の人事異動によるお別れの会を行いました。
            雨が降る中でしたが、卒業をした3年生も大勢集まってくれました。
            まずは離任式、6人の先生方が壇上に上がります。
            校長より異動される先生方6人の紹介、そしてほかに4人の方々とお別れとなることが告げられました。
            6人の先生方より最後のお話。
            都田中での思い出が語られ、寂しさがこみ上げてきました。
            そして2年生の関原さんが送別の言葉。
            花束を贈呈して閉式。

            続いて校長の退任式。
            最後のお話は少し短め。
            2年生の二橋さんが代表して挨拶をしてくれました。
            最後に7人が壇上に上がり、全校で今年度最後の校歌斉唱。
            たくさんの拍手に包まれながら退場です。
            お世話になりました。
            ありがとうございました。
          • 卒業式アルバムの続きです。
            第77期卒業生の存在感の大きさを実感しています。
            ありがとう、3年生。
             
          • 卒業生の皆さん、おめでとうございました。
            令和6年3月19日、3年生が都田中学校を卒業しました。
            いい卒業式でした。
            素晴らしい3年生でした。
             
          • 感謝のメッセージ

            2024年3月20日
              藤淵橋の南側のT字路で、毎朝、旗振りと挨拶の声を掛けてくださる方がいます。
              かなり以前から都田中の子どもたちの安全を見守ってくださっている内山さん。
              「子供たちが元気よく挨拶をしてくれるのがうれしいですね」
              と笑顔で話をしてくれました。

              さらに、テクノ坂や沢上の坂で、定期的に落ち葉の清掃をしてくださっている和田さん。
              山肌から伸びた枝も、整備して安全に自転車通学ができるように、何年も前からボランティアで活動をしてくださっています。

              年度末にあたり、子供たちが感謝のメッセージカードを綴り、お二人に届けました。
              お二人から「ありがとうございます。とても嬉しいです」と言葉をいただきました。
              都田中の子どもたちのために、温かいお気持ちが伝わってきました。
              ありがとうございました。
            • 修了式

              2024年3月19日
                今日は卒業式です。
                第77期生が都田中から巣立っていきます。
                3年間の皆さんの活躍に敬意を表し、「ありがとう」の言葉を贈ります。
                今後の活躍を祈っています。
                3年生のみなさん、おめでとうございます。

                昨日は修了式が行われました。
                式の前に表彰がおこなわれました。
                3学年がすべて体育館にそろう最後の時間でした。
                表彰者は以下の通りです。

                〇未来遺産「私のまちのたからもの」
                 富田さん 優秀賞、山本さん 入選
                〇静岡県児童・生徒紙上美術展
                 重松さん 入選、齋藤さん 入選、小澤さん 入選、小栗さん 入選
                 和賀さん、河野さん、平野さん、梶井さん、岡本さん 以上5名佳作
                〇静岡県書き初めコンクール
                 小澤さん 優秀賞
                〇社会を明るくする運動作文コンテスト
                 松原さん 佳作
                〇浜松市子どもの市展(美術)
                 【3年生】鈴木さん、野嶋さん、野末さん、松下さん、小川さん、
                  堀内さん、須佐美さん、服部さん、桐生さん
                 【2年生】石野さん、坪井さん、楚さん、鳥井さん、藤原さん、
                  伊吹さん、大島さん、富田さん、村川さん、山本さん
                 【1年生】伊藤さん、松原さん、鳥居さん、野沢さん、野末さん、
                  小澤さん、清水さん、村松さん、村松さん 以上、全員入選
                〇北遠駅伝大会
                 陸上部チーム 2位
                 大竹選手 1区区間賞、髙田選手 3区区間賞
                〇静岡県ヴォーカルアンサンブルコンテスト
                 音楽部 銀賞
                〇毎日パソコン入力コンクール冬季大会
                 回渕さん 1級
                 大野さん 準1級
                〇中体連サッカー部選抜 優秀選手賞
                 山下選手、高柳選手
                表彰式が終わったところで3年生は退場しました。
                1、2年生のみで修了式です。

                最初に1年代表堀内さん、2年代表加藤さんが、一年間の振り返りを発表。
                2人とも、堂々としたとても立派な発表でした。
                続いて、修了証書の授与。
                各学年代表が校長より修了証書を受け取りました。
                一年間、頑張って学んだ証です。
                そして校長の式辞。
                漫画家鳥山明さんのデビュー話を引用し、将来社会の一員として生きていくために大切なことについての話がありました。
                「令和6年度を皆さんに託します」
                子どもたちも真剣な姿で式に臨んでいました。
                最後に全員で校歌を歌って閉式。
                1、2年生の皆さん、一年間いろいろなことを頑張りましたね。
              • 3年生球技大会

                2024年3月18日
                  早いもので、今日はR5年度の修了式です。
                  1、2年生は1年間の締めくくり。
                  そして、明日は卒業式です。
                  寂しさが募る今日この頃です。

                  3月13日(水)、3年生がお別れ球技大会でドッヂボールを楽しみました。
                  いろいろな行事に「最後の~」が付く3年生。
                  この日も友達との貴重な時間を愛おしむように、笑顔があふれる時間となりました。