2024年

  • 修学旅行1日目②

    2024年4月23日
      続いては、世界遺産に登録されている「薬師寺」を訪れました。
      国宝の仏像だけでなく、お坊さんの説法も魅力です。
      地域や保護者の皆さんもお坊さんの説法を聞かれた方も多いのではないでしょうか。
      薬師寺の次は、東大寺が待っています!
       
    • 修学旅行1日目①

      2024年4月23日
        3年生は、無事に奈良県に入りました。
        奈良県は曇り空ですが、3年生の笑顔はイキイキとしています。
        最初の拝観は、法隆寺です。日本及び世界最古の木造建築「五重塔」など見所が満載です。
        法隆寺は、日本最初の世界遺産としても登録されています。
        建築物の素晴らしさに歴史の重みを感じつつ、本物を肌で感じ取る体験が続いていきます。

         
      • 修学旅行1日目

        2024年4月23日
           今日から78期生は修学旅行です。「Best smile,best memories!~今しかできない思い出を~」のスローガンのもと、学習の場を京都・奈良に移して2泊3日の学習が始まります。1日目は法隆寺、薬師寺、東大寺を拝観した後、夜は能楽鑑賞を予定しています。
        • 朝のあいさつ運動

          2024年4月22日
             都田中学校の1日は、小鳥のさえずりと生徒が交わすあいさつの声で始まります。明るく元気にあいさつを交わし、気持ちの良い朝をスタートするために、先週は生徒会も率先してあいさつ運動に取り組んでくれました。
          • 避難訓練

            2024年4月19日
               4月17日(水)に、全校で避難訓練を行いました。今回は、地震発生とそれに伴う校舎内の火災発生を想定しての訓練で、各教室からの避難経路、集合隊形、点呼の仕方等を確認しました。担当からは「釜石の奇跡」の話がありました。普段から防災意識を高め、有事には正しく行動できるように準備していきたいと思います。
            •  男子卓球部が、4月13日(土)に行われた春季西部地区卓球大会に参加しました。予選リーグを1位通過、決勝トーナメントも1回戦を突破しベスト8に入ることができました。5月3日(金)に行われる県大会への出場を決めました。応援ありがとうございました。
               
            •  陸上競技部が、4月13日(土)、14日(日)に、エコパスタジアムで行われた西部地区月例大会に参加しました。大会では、参加選手すべてが自己ベストを更新することができました。応援ありがとうございました。参加した3年生は「今回の大会では、自己ベストを更新することができた。だが、自分の走る時の課題をすべてこなすことはできなかった。今後は、次の目標と課題をしっかりとこなせるように練習をしていきたい。」と、さらに自己の記録向上を目指してがんばっています。
            • 授業の様子

              2024年4月16日
                 理科の授業の様子です。この日は、酸化銀の加熱実験を行っていました。実験は生徒にとっても興味深い内容で、どのグループも積極的に活動に取り組んでいました。生徒にとってはマッチを擦ったりガスバーナーで火力を調節したりすることも貴重な体験です。
              • 交通安全教室

                2024年4月15日
                   4月10日(水)は、1年生対象に交通安全教室を行いました。自転車通学者の事故を減らすことは本校の課題の一つでもあります。自分の命を自分で守ることができるよう、安全に対する意識を向上させたいと思います。また、4月8日(月)~10日(水)の3日間は、PTA「朝の見守り隊」への御協力をありがとうございました。
                • 部活動見学スタート

                  2024年4月12日
                     4月9日(火)から、第80期生の部活動見学が始まりました。部活動の今後の在り方は新聞等でも話題となっているところではありますが、部活動を通して学ぶことは数多くあります。心身の成長を目指し、より自分を高められる部活動を選択できると良いですね。