2024年

  • 部活動の様子

    2024年8月7日
       夏休みの美術部の活動の様子です。美術部では、教室の黒板をキャンバスにした黒板アートに取り組んでいます。これぞ夏休みにしかできない活動です。学期中は毎日の授業で使われる黒板ですが、夏休みは美術部が芸術を創出する舞台となっています。
    •  8月1日(木)の水泳補習授業をもって、今シーズンのプールでの活動がすべて終了しました。大きな事故もなく無事終了できたことに感謝です。御協力ありがとうございました。
    • 校内研修会

      2024年8月5日
         7月31日(水)の午後には、夏休みを利用して校内研修会を開催しました。今回の研修会では、SSWの安達先生や大学院で研修中の仁尾先生、情報教育を担当している杉村先生が講師となり、講座を開きました。夏休みも都田中学校の先生方はがんばっています。
      •  夏休みを利用して、先生方も資質向上を目指しています。7月31日(水)の午前中は、都田中学校区の三校の教職員が集まって、各教科や総合的な学習の時間の指導内容等について協議しました。9か年を見通し、小学校・中学校が互いの指導方法や活動内容を知ることで、都田中学校区の子供たちの学びを効果的に支援していけたらと考えています。
      • 部活動の様子

        2024年8月1日
           7月27日(土)に中体連浜松地区陸上競技大会が開催されました。3年生にとっては3年間の集大成となる最後の大会でした。大変暑い中ではありましたが、各選手本当によくがんばりました。
        • 水泳補習授業

          2024年7月31日
             夏休みを使って、保健体育の水泳の補習授業を行っています。実施は3日間ですが、参加した生徒は自己の泳力向上を目指してがんばっています。8月1日(木)が最終日となります。
          •  7月25日(木)、26日(金)に、ソフトテニス個人戦静岡県大会が草薙総合運動場で開催され、浜松地区を勝ち抜いた男子2ペア、女子1ペアが参加しました。また、7月26日(金)、27日(土)には、焼津市総合体育館で卓球個人戦静岡県大会が開催され、浜松地区を勝ち抜いた男子1名が参加しました。それぞれの結果を紹介します。
            【男子ソフトテニス部】
            宮田・上村ペア 1回戦〇4-2須津中、2回戦〇4-3榛原中、3回戦〇4-2沼津三中、4回戦〇4-3函南東中、準々決勝●0-4RISE、順位決定戦●0-4浜北北部中、7位決定戦〇4-0麁玉中 第7位〈東海大会出場決定〉
            松井・田中ペア 1回戦〇4-1下田中、2回戦〇4-0裾野西中、3回戦〇4-2FUJIYAMA、4回戦●2-4RISE ベスト16
            【女子ソフトテニス部】
            黒川・小林ペア 1回戦〇4-3静岡城山中、2回戦●0-4MASTER 
            【男子卓球部】
            木下 1回戦〇3-0吉原第二中、2回戦〇3-1静岡高松中、3回戦〇3-1静岡学園中、4回戦〇3-2浜松修学舎中、準々決勝●1-3静岡服織中、順位決定戦●2-3浜松修学舎中、7位決定戦●1-3浜松修学舎中 第8位〈東海大会出場決定〉
          • 地域防災連携連絡会

            2024年7月29日
               7月22日(月)に、地域防災連携連絡会を開催しました。浜松市北行政センターの地域振興担当者を中心に、避難所の運営や自主防災隊との情報伝達の方法などを確認しました。非常時には中学校の設備はもちろん中学生も地域のために力を発揮できることを目指します。
            •  7月24日(水)、男子ソフトテニス部は草薙総合運動場において開催されたソフトテニス県大会団体戦に参加しました。選手達は日頃の練習した成果を十分に発揮し、見事、準優勝の栄冠をつかむことができました。チームワークが良く、大変気持ちの良いプレーは都田中学校の誇りです。本校を含む4校は8月8日(木)、9日(金)に愛知県一宮市で行われる東海大会への出場が決まりました。東海大会での健闘を祈ります。以下が試合結果です。
               1 回 戦 〇3-0 静岡東中 
               2 回 戦 〇2-1 南伊豆中
              準々決勝 〇2-0 沼津三中
              準  決 勝 〇2-1 清竜中
              決  勝 ×0-2  RISE
            •  夏休みのスタートに合わせて、受変電設備改修工事を開始しました。校内は資材置き場の設置や工事車両の出入り等いつもと違った状況となっていますので、御来校の際には御注意願います。