本日、予告なしの火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は、非常ベルを鳴らしたり、防煙シャッターを下ろしたりするなど、実際の火災の時に近い状況で訓練を行いました。
1階職員室から出火した想定のため、2階東側の非常階段を使って運動場に避難することができました。
火災が起こってはいけませんが、非常時に迅速に対応できるよう生徒の意識を高めることができたと思います。
今回は、非常ベルを鳴らしたり、防煙シャッターを下ろしたりするなど、実際の火災の時に近い状況で訓練を行いました。
1階職員室から出火した想定のため、2階東側の非常階段を使って運動場に避難することができました。
火災が起こってはいけませんが、非常時に迅速に対応できるよう生徒の意識を高めることができたと思います。



教室に帰る前に、実際に報知機のスイッチを押す体験も行いました。緊急時には、躊躇せず押してもらいたいと思います。また、防煙シャッターが下りていても通ることができるため、逃げる道を限定して考えるのではなく、安全に逃げることができるルートを自分で選択できるようにしてもらいたいと思います。



