2025年6月

  • 佐高祭に出演

    2025年6月9日
      6月8日(日)に行われた佐高祭にクリエイティ部吹奏楽が出演しました。
      佐久間分校吹奏楽部、佐久間中学校吹奏楽部と一緒に演奏をし、様々な刺激を受けました。
      中学生にとっては、高校生のノリの良いMC、迫力ある演奏などすべてが参考になったと思います。
      水中吹奏楽も今後様々な場面で演奏を披露できればと思います。
    • 音楽鑑賞教室

      2025年6月5日
        水窪小学校を会場に小中合同で音楽鑑賞教室を行いました。
        指揮者コーナーでは中学3年生が立候補をして、演奏家を前に「さんぽ」の演奏の指揮を執りました。
        楽器の紹介があったり、聞きなじみがある曲を演奏してくれたりして、音楽を楽しむことができた1時間となりました。
        水窪地区に来て演奏を披露してくれた6名の音楽家の皆様、貴重な生演奏の機会を作っていただきありがとうございました。


         
      • すくすくタイム

        2025年6月4日
          朝活動の時間ですくすくタイムを行いました。今回は、水窪小学校の栄養教諭の守屋先生から、食育月間の一環として食材についての話を聞きました。海も山もある静岡県の食材の豊かさを確認することができました。また、在来種から品種改良されたF1種の話では、在来種を掛け合わせることでより品質の良い食材ができていることを知りました。最後に、水窪じゃがたなど地域に根差した在来種も大切にしていく必要があることを学ぶことができました。今後も、感謝して給食を食べていきたいと思います。
        • 交通安全教室

          2025年6月2日
            天竜警察署交通指導員2名をお迎えして、交通安全教室を行いました。
            今回の交通安全教室の目的は、自転車に乗る際のルールやマナー、安全に乗るための技術を学ぶことと、自転車による事故の実情や自転車保険についての知識を得ることです。
            自転車シュミレーターを使い、安全な自転車の運転をするために注意することを体感しました。
            自分の命にかかわることのため、今回の教室が楽しかったで終わるのではなく、実生活で生きる知識や技能になってほしいと思います。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ