2023年1月

  • 星の子のミライは キャリア教育から
    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
    今日の給食【パン・牛乳・ひき肉のオープンサンド・サツマイモのミルク煮・チョキチョキ野菜の卵スープ】

    給食習慣3日目今日の献立テーマは『スピード&ストック朝食』です。
    1日3回のの食事はどれも同じように主食・主菜・副菜をそろえて食べることが理想です。
    前日などにミートソースやサツマイモのミルク煮のようなストックのおかずを用意して、当日の朝は調理ばさみさえあれば作れてしまう野菜スープなど、簡単な調理のみにすれば、忙しい朝でも栄養バランスの良い朝ごはんになりませんか
    いかがでしょうか(ズボラなブログ担当者は、野菜スープならできるかな?)
    今日のオープンサンドには、不足しがちな鉄分やカルシウムを多く含むレンズ豆が入っています
    今日は、星の子学級1&2組・3年生の教室へおじゃましました

    小学校では、体格差の大きい1~6年生が学校生活を送っています
    給食の量同じではありません
    2学年ごとにパンやご飯などの主食やおかずの量などで調整されます

    3年生たくさんの子がおかずをおかわりするために手を挙げてくれていますwink
    3年生になったころは、給食の量に戸惑いもあったようですが・・・
    今ではモリモリ食べますwink
    毎日のように残食0
  • まごわやさしい献立

    2023年1月24日
      星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
      今日の給食【ご飯・牛乳・鯖の塩焼き・昆布豆・ごま豆乳汁】
      給食週間2日目
      今日の献立テーマは【まごわやさしい献立】です
      【まごわやさしい】は、昔から人々の健康を支えてきた和食で使う食べ物の頭文字を取ったものです

      ま→豆類
      ご→ごま
      わ→わかめなどの海藻
      や→野菜
      さ→魚
      し→椎茸などのきのこ
      い→いも


      今日の給食には【まごわやさしい】の食材が全て入っています
      探しながらおいしくいただきましたwink
      今日は5年生の教室におじゃましました
      たいへんな寒気 が日本に流れ込んできているようです
      既に雪がふぶき始めていますdevil
      明日の朝は予想最低気温も-(マイナス)表示の天気予報が出されています
      強風や道路の凍結、雪・・・
      心配は尽きませんmail
      明日の登校はいつも以上に安全に気をつけてくださいね

      また、気温が低く、空気が乾燥すると・・・
      かぜ・インフルエンザ&新型コロナウイルス感染症に罹る人が増えることが確実に予想されます
      手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給
    • 給食週間

      2023年1月23日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        給食週間がスタートしました
        『学校給食の歴史を知り、自然の恵みや給食にかかわる人々に感謝の気持ちをもつこと。』や『栄養や食品の知識を得て、望ましい食生活を送ること。』をねらいとし、テーマに沿った給食献立やイベントなどが行われます
        栄養士の先生が作成した傑作動画【給食ができるまで~給食室を見てみよう~】の視聴や給食委員会からのクイズ出題などが行われます
        今日の給食【ご飯・牛乳・すき焼き煮・たくあん和え・ミカン】

        今日の献立テーマは【お鍋を囲んで家族団らん献立】ですlaugh
        『団らん』とは、家族など親しい人たちが集まって楽しく時を過ごすことを言います。
        団らんで食事をする時には、特に冬は鍋料理がよく食べられます。
        給食では、鍋料理の1つである『すき焼き煮』を取り入れました。
        家族や仲間と囲む食卓は、おいしさや楽しさを感じられるだけでなく、食事マナーや食文化を学ぶ機会にもなります。
        今日は、星の子3&4組と低学年の教室へおじゃましましたfrown
        「昨日もすき焼きだったんだ~鍋料理好き
        「たくあん和えがおいしいから最後にたくさん食べるために残してあるの
        「今日も おいし~いcheeky おかわりもたくさんするよ

        口々に教えてくれますfrown
        ブログ担当者の自由人な小1息子
        「僕の好きな人ランキング」を発表しました

        「母ちゃんが1番好きだよ」と、教えてくれました
        やった~1位ですwink
        ここ2~3年、「家では、母ちゃん。幼稚園では○○ちゃん。」と、総合1位の座を○○ちゃんと分け合う悲しい日々を送っていましたangel
        しかし、今回は総合1位
        ついにやりました
        しかも、ずっとランキング8位以下にいた父親が総合第2位の座をゲットしました
        これにはびっくり仰天です
        理由を聞きました
        「う~ん?だってね、ゲーム一緒にやってくれるもんお風呂も一緒に入ってくれるよ

        子供にとって、【一緒に○○をしてくれるがとっても大事なんだと再認識しましたlaugh
        最近、父親との関わりが増え始めています・・・devil
        総合1位の座を奪われないように、早く家に帰ろうと思います
        【団らん
      • 星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        南の星小学校の学校教育目標はをもって もにかがやく の子です
        具体的に『目指す星の子の姿』を決め、イメージしやすいように4つの合い言葉にして日々教育にあたっています
         
        同時に、令和5年度南の星小学校の教育課程の話し合いが放課後に行われています
        星の先生方も【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】の力を総動員して、考え&話し合っています

        星の子たちが未来に向けて生きていく力を育むために・・・
        星の子たちの「ともにかがやく姿」を実現するために・・・
        星の子たちが健やかに成長するために・・・
      • 大寒

        2023年1月20日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          今日1月20日は24節気でいう『大寒(だいかん)』です
          1年の中で最も寒い日ということだそうです
          24節気とは、太陽の動きに合わせて春夏秋冬の1年間を15日ずつ24分割したもののことです

          毎日、掲揚台には国旗・市旗・校旗を掲揚しています。
          遠州のからっ風が強く吹き、旗も強くはためく様子を見ると冬&寒さが感じられますが・・・
          しかし、今日は暖かな日差しの中で1日を過ごすことができましたlaugh
          朝は、読み聞かせボランティア【いちばん星】の方による読み聞かせが行われました
          昼休みも元気いっぱいに運動場で遊んでいる星の子や先生の姿が見られましたwink
          今日は穏やかな天気ですが、大寒に入っているだけあり・・・
          来週にはたいへんな寒気が日本に流れ込むと言われています
          予想最低気温も-(マイナス)表示の天気予報が出されています
          温暖な地域と言われている静岡県ではあまり見ない予報ですdevil
          強風や道路の凍結、雪・・・
          心配は尽きませんdevil
          気温が低く、空気が乾燥すると・・・かぜ・インフルエンザ&新型コロナウイルス感染症に罹る人が増えることが確実に予想されますcrying
          手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給
        • 5年生 校外学習

          2023年1月20日
            星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            5年生がスズキ歴史館と可美公園へ行ってきました
            社会科の「自動車をつくる工業」についての学習理解を深めるために行きました
            ルールやマナーを守って見学することができましたsad

            スズキ歴史館では、自動車ができるまでの工程について映像や実物をもとに教えていただきました

            「この模型って粘土でできてるんだすごい
            「1台の自動車を完成させるまでに、どれくらいの時間がかかるのかな❓」

            興味をもって職員の方の話を聞いたり、メモしたりしていました
            【聴こう、話そう】の聴こうとする姿がたくさん見られましたwink
            可美公園では、友達と仲良くお弁当を食べ、遊具などで元気よく遊びましたsmiley

            「今日デザートに果物をもってきたんだ
            「見て見て一番高いところまで登れるよwink

            外は寒かったですが、寒さを吹き飛ばすぐらい元気よく遊ぶことができました
          • 星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            内閣府では、食育(食事)は生涯にわたって健全な心と身体を培い、豊かな人間性を育む基礎になるものと考え、2005年に施行された食育基本法に基づいて食育推進基本計画が決定されました。
            その中で、毎年6月を「食育月間」・毎月19日を「食育の日」としました

            と言うわけで、19日は・・・食育の日の給食です

            【ご飯・牛乳・ししゃもの唐揚げ・ごま味噌煮・おひたし】
            ごま味噌煮は、名前の通りごまがたっぷり入った、味噌味の煮物です
            今日のごま味噌煮には、鶏挽肉、こんにゃく、大根、にんじん、里芋、生揚げ、イカ、葉ネギ、ごま等、とてもたくさんの食材を使っています
            色々な食材の食感や味を楽しめる+栄養バランスのよいTHE和食な給食でしたwink
          • 星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            星の子学級
            学級活動の時間に性に関する指導を行いました
            正しい知識を身に付け、お互いに気持ちよく学校生活(これからの生活)を送られるようにするため、複数回の指導時間を計画しています。
            今日は第1回目
            まずは、男女の身体のつくりの違いやプライベートゾーン(自分だけの大切なところ→水着を着たときに隠れる場所+口・顔)について確認しました。
            自分の命(身体)、友達&仲間の命(身体)、どの命(身体)も大切にします
            だからこそ、清潔に気を配り、いやな気持ちになることがないように過ごすにはどうしたらいいのか確認しました。
            また、お互いが気持ちよく&仲良く過ごすための適度な距離感(パーソナルスペースの個人距離)についても確認しました。
            「初めて知った
            「いやな気持ちになったことがある、気をつけて過ごしたいと思った。」
            「仲良く過ごせるように、ちょうどいい距離を大切にしたい。」

            様々な感想が聞かれました。

            楽しい時間は、時にして相手の気持ちより自分の気持ち(考え)が最優先になってしまうことがあります。
            いつでもどこでもお互いを思いやり、元気いっぱい&笑顔いっぱいに過ごすことを確認しました
          • 立ち会う

            2023年1月18日
              星の子のミライは キャリア教育から
              【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
              南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
              今日は、題が「今日の星の子」ではありません
              降りてきました~frown
              昨日、いいことがあったんです
              委員会活動の常時活動当番を決める際、どうしても人数と当番回数が合いません。
              複数回、当番をしないといけない人が出てしまいます。
              今までは6年生が務めてくれていました。
              なんと今回、5年生が「私がやります。」「ぼくもやる。」と、引き受けてくれたんです

              最上級生になるんだとの自覚が芽生えた瞬間
              今までリーダーとして頑張ってきた6年生の立派な姿が、下級生に伝わっていた瞬間

              そんなステキな瞬間に立ち会えたんですlaugh
              ってことで、今日の題は「あっ、決まった」とfrown

              さらにさらに嬉しい瞬間が

              星の子学級では、12月から長縄の8の字跳びを行ってきました
              最初の頃は、上手く跳べない子や連続で跳ぶことができない子が多く、100回もいきませんでしたdevil
              1年生から6年生までという体格も体力も違う子供たちが一緒に頑張るので難しいのは当然です
              3分間に22回という記録からスタートしました

              しかし、毎日跳んでいる内にどんどん上手くなり、今では多くの子が連続で跳べるようになりました
              記録更新する度に目標もどんどんと高くなっていきます
              もっと上手に跳びたい記録更新したい
              やる気がメラメラと燃えたぎっていますsad
              今日は、静岡県の『体力アップコンテスト しずおか』の『みんなで8の字とび』最終記録受付日です
              朝の記録は164回
              今までの最高記録です
              子供たち、まだまだ諦めていません
              昼休みに再チャレンジです
              記録は・・・
              170回

              記録更新ですwink
              やりましたぁほんとスゴイ
              団結力もバッチリです
              例えミスしても誰もネガティブな発言をしません
              「ドンマイ」「大丈夫だよ」との温かい言葉に包まれます
              応援に来ていた校長先生や教頭先生も思わず拍手をし、握手しに来てくれましたwink
              達成感に包まれたステキな瞬間に立ち会えましたwink

              学校の中では、子供たちの様々な瞬間に立ち会います。

              「できた」「分かった」の姿が見られた瞬間
              どうしても納得いかずに怒れちゃう瞬間
              友達とケンカしちゃう瞬間
              上手くいかないことがあった瞬間
              何度も諦めない姿に出会えた瞬間
              子供たちの成長が見られた瞬間

              本当に日々たくさんの瞬間に立ち会います。
              どんな瞬間であっても、子供たちに寄り添い、子供たちの喜びや悲しみを一緒に分かち合える大人(教師)でありたいなぁ・・・と、改めて思いましたlaugh
            • 今日の星の子

              2023年1月17日
                星の子のミライは キャリア教育から
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                3学期に入り、ブログの題が毎回のように「今日の星の子」としていて心苦しくなっているブログ担当者ですdevil
                ズルしているわけではないんですよ・・・(言い訳がましいぞdevil
                なんというか・・・降りてこないというか・・・(訳分からんこと言い出したぞdevil
                結構悩みます

                さあ、今日の星の子(ホントに悩んでいるのか
                1年生
                体育で縄跳びの練習をしていました
                前回し跳びや後ろ回し跳びの他にも、あや跳びや二重跳びなど様々な種類の跳び方に挑戦している子がたくさんcheeky
                変わり種鬼ごっこも楽しそうで、笑い声がたくさん聞こえてきましたwink
                昼休み、寒さに負けず元気いっぱいに運動場で遊ぶ姿が見られました
                【子供は風の子元気な子】そんな言葉がぴったりの星の子たちがたくさん見られましたlaugh

                また、【子供は風の子、大人は火の子】という言葉もあります
                大人は元気いっぱいの子供と違って部屋の中で温々と過ごす例えに使われているのですが・・・
                なんと南の星小の大人(先生方)は違います
                子供たちと一緒に遊ぶ人がたくさんいます
                何でも一緒に学び&遊び、楽しい時間を共有する
                ステキな姿がたくさん見られ、嬉しさ倍増でしたlaugh
                委員会活動も行われました
                南の星小学校の委員会活動は2月に新体制がスタートします。
                そのため、現在の委員会として集まって話合いをするのは今日が最後となりました。
                1年間の活動の反省や常時活動の確認、新体制へスムーズに移行するための引き継ぎ内容を確認しました
                星の子全員が気持ちよく学校生活を送るために、委員会として何ができるのか
                どの委員会もしっかりと振り返り、考えて活動していましたlaugh
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】な姿がたくさん見られましたsad