11月1日(金)にみかんの里資料館へ行きました。約2kmの距離を歩きましたが、みんなで励ましあいながら歩ききることができました

みかんの里資料館では、職員の方からいろいろと教えていただきました。江戸時代に紀州みかんが三ヶ日に伝わったこと、三ヶ日は気候もよく、水はけのよい土地だからみかんの生産が活発になったことなど、歴史についてたくさん学ぶことができました

また三ヶ日のよさについて感じた子もいました!3年生が観察、お世話しているみかんの木、これからも大切にしていきたいですね

また、資料館には昔から伝わる道具が多く展示されていて、興味津々な様子。時計のぜんまいを回している様子をじっくりと見ていました。これからの学習に生かしていきましょう
