生徒会から校長先生に提案がありました
「登下校での体操服の裾出しについて」
きっかけは生徒の意見を集める「目安箱」
その目安箱からの意見から、生徒会で話し合いが行われました
熱中症対策として体操服の裾出しはどうか…
身なりを整えるという意味で裾出しはいいのか…
様々な意見が出る中で意見をまとめ、さらに中央委員会で各学級の代表にも意見を求めて考えました
生徒自らが意見を出し合って、ルールを考える
どうしたらよりよい学校生活が送れるか、主体的に考える
生徒会中心に本当に素晴らしい取組がされました
最終的に、下記のようにルールを決めました
『熱中症対策として、体操服での登下校の時に、自分の体調や状況を考えて各個人で判断して体操服の裾出しを行う』
『校内では、昇降口で裾をしまい、きちんとした服装で学校生活を送る』
さらに生徒会や生活委員が、校内では裾をしまってきちんとした服装にしようと呼び掛けをしていました
自ら考え、行動する皆さんの姿は本当に素敵です
みんなでさらに素晴らしい三方原中学校をつくっていきましょう

「登下校での体操服の裾出しについて」
きっかけは生徒の意見を集める「目安箱」

その目安箱からの意見から、生徒会で話し合いが行われました

熱中症対策として体操服の裾出しはどうか…
身なりを整えるという意味で裾出しはいいのか…
様々な意見が出る中で意見をまとめ、さらに中央委員会で各学級の代表にも意見を求めて考えました

生徒自らが意見を出し合って、ルールを考える

どうしたらよりよい学校生活が送れるか、主体的に考える

生徒会中心に本当に素晴らしい取組がされました

最終的に、下記のようにルールを決めました

『熱中症対策として、体操服での登下校の時に、自分の体調や状況を考えて各個人で判断して体操服の裾出しを行う』
『校内では、昇降口で裾をしまい、きちんとした服装で学校生活を送る』
さらに生徒会や生活委員が、校内では裾をしまってきちんとした服装にしようと呼び掛けをしていました

自ら考え、行動する皆さんの姿は本当に素敵です

みんなでさらに素晴らしい三方原中学校をつくっていきましょう





