2025年4月

  • 本日の午後は総合的な学習の時間です。
    それぞれの学年が計画に沿って進めています。
    3年生は
    ~過去から学べ歴史と自分 今から学べ人とのつながり~
    というテーマで、修学旅行に向けての学習です。
    5月7日はもうすぐそこですね。
    2年生は野外活動が1か月後に控えています。
    キャンプファイヤーのスタンツの練習に熱心に取り組んでいます。
     
    1年生は地域学習を進めています。
    「三方原と言えば…何を連想しますか?」

    興味があるものを書き出して、まずはインターネットで探してみます。
    それぞれの学習が充実していくことを願っています。
  • 今日の給食には…

    2025年4月24日
      今日の給食は
      米飯 牛乳
      肉じゃが もやしのみそ汁
      糸引納豆
      学期に一度ほどでるという
      「納豆」です。

      納豆には鉄分が多く含まれていています。
      鉄分は血液の中で体中に酸素を運び、エネルギーを生み出すという
      とても大切な役割をしているそうです。
      特に成長期の中学生にはとても大切ですね。
      あの独特なねばねばが苦手な子が多いのかと思いましたが、
      みんなばくばく食べていました。
      エネルギーの充填、ばっちりですね。
       
    • 生徒総会

      2025年4月23日
        今日から本年度の三方原中ブログをスタートします。
        スタートが本日になってしまい、申し訳ありませんでした。

        さて、本日は、
        生徒総会が行われました。
        生徒総会はこんな形で
        リモート形式です。
        理科室からの配信で、クラスでは、テレビに映された生徒会役員からの提案を聞きます。
        手元では、タブレットパソコンに事前に配信された総会資料を見ています。
        令和7年度前期生徒会のスローガンは

        Full of smiles~楽しい学校に~
        です。
        笑顔あふれる学校を創っていきたいという思いが込められています。

        それは、生徒みんなでつくりあげていくものだと、生徒会長が力強く呼びかけていました。
        ぜひ、みんなでそんな三方原中学校にしていきましょう。
        生徒会役員の皆さんの活躍に期待します。