三中の一日 (給食室・せんべい汁)

2025年2月3日
    2月の献立テーマは「腸の働きをよくする食事」です。重点食品は、
    食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多く含む食品です。

    食物(しょくもつ)繊維(せんい)は、人間の消化酵素では消化されない成分で、
    肥満予防や、生活習慣病の予防などの効果が期待できます。

    豆や豆製品をはじめ、野菜や果物、こんにゃくやいも類、
    海藻(かいそう)類など食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多く含む食品を食べて、
    おなかの調子を整えましょうblush

    メニュー

    米飯
    牛乳
    豚肉のスタミナ焼き
    せんべい汁
    りんご

    せんべい汁」は東北地方の郷土料理で南部せんべいを使用します。

    南部せんべいは、小麦粉に塩と水を混ぜ鉄製の型で丸く焼いたものです。
    昔、農家の多くは鉄製の型を持っており、
    せんべいは冷害が多く米がよく取れなかった地域の貴重な保存食でした。

    これをみそ汁や鍋に入れて煮たものが「せんべい汁」の起源と言われています。
    給食では、たっぷりの野菜の汁に南部せんべいを割り入れて煮込みました。