今日の2時間目に、1年生のクラスで道徳の研究授業が行われました
教材をもとにして、インターネット上でのやりとりから自分と違う考えや意見をもつ他者との関わり方について考え、立場の異なる他者を尊重し人との関わり方を考えることが本時の目標でした
生徒は、主人公と同じ、反対、ただ掲示板を見た、の3つの立場になって、個人とグループでそれぞれ考えていました。インターネットやSNSを使う時には、向こう側にいる人の顔を思い浮かべることが大切だと感じることができたと思います
これからの生活に生かして欲しいと思いました










昼休みには、第1回選挙管理委員会が行われました
2月21日に予定されている令和6年度前期生徒会会長選挙立会演説会の準備です。2年生から委員長が決まり、活動が始まりました
来年度前期のリーダーを決めるために、全校で盛り上げ協力していきましょう






