2023年

  •  天候が心配されましたが、通常通り教育活動を行いました授業とテストの順番を入れ替えました。
     今日の給食は洋風のメニューで、彩りも良く特にラビオリ(小麦粉で作ったパスタ生地に挽き肉やみじん切りにした野菜を詰めたもの)のもちもちとした食感とレタスの食感を楽しんで美味しくいただきましたsmiley
    メニュー
    パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、メルルーサのアーモンドあえ、コーンとさやいんげんのソテー、ラビオリとレタスのスープ
     給食後は、昼休みに図書室で本に親しむ姿も見られました5・6時間目は、最後の力を振り絞って頑張りました
     放課後は、7月5日の立会演説会・生徒会選挙の準備として、第1回選挙管理委員会を行いましたより良い選挙になるように全校で協力していきましょう
  • 楽しく音楽(8組)

    2023年6月9日
       8組の音楽の授業は、今日はギター演奏に挑戦していましたいろいろなコードを一生懸命練習していましたsmiley音楽に更に興味をもって生活して欲しいと思います
    •  1学期末学力診断調査の1日目でしたangel集中して取り組んでいました
      頭をフルに使ったので、お腹がすいたと思います少し蒸し暑かったので、給食の「もやしの辛子あえ」がさっぱりしていて特に美味しかったですsmiley
      メニュー
      米飯、牛乳、大和煮、もやしの辛子あえ、あおさ汁、梅ゼリー
       テストが終わった後も、昼休みには元気に遊んで気分転換
    • 昼休み

      2023年6月7日
         明日明後日は、1学期末学力診断調査ですテスト前ですが、昼休みはいつも通り、運動場で生徒と先生が元気よく遊ぶ姿が見られました5時間目の授業に集中し、放課後も自宅でテスト勉強を頑張りましょう
      •  7月10日(月)11日(火)に予定している福祉体験学習の打合せのため、本日の放課後、講師の北澤和寿さん(2017年日本選手権4位、浜松市出身)と御両親に来校していただきました。3年生の先生方が、北澤さんの指導のもとにパラリンピック正式種目のボッチャを実際に体験したり、福祉講話の内容について相談をしたりしました当日のボッチャ体験や福祉講話が楽しみですfrown
         北澤さん、御多用の中、ありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。
      •  夏の壮行会に向けて、本日の昼休みに、各部の部長と伊藤生徒会長が音楽室に集まりました16日の壮行会に向けた準備が始まりましたsmiley全校で盛り上げて、その勢いで大会に臨んで欲しいと思います
      • きんぴら

        2023年6月6日
           きんぴらは、せん切りにした食材を砂糖やしょうゆで甘辛く炒めた日本の料理ですきんぴらの食材には、ごぼうやにんじん、れんこんなどの根菜類を使うことが一般的で、中でもごぼうを使った「きんぴらごぼう」が有名です。今日の給食では、ごぼうとにんじんのほかに、豚肉、こんにゃくも一緒に炒め、最後にごまを加えて栄養バランスを考えたきんぴらに仕上げていただきました。味付けも良くご飯と一緒に美味しくいただきましたsmiley
          メニュー
          米飯、牛乳、さんまのかぼす煮、きんぴら(カミカミメニュー)うずら卵のすまし汁
           
        •  今週はテストがありますが、授業に集中して取り組んでいましたsmiley
           2年生の国語は、「枕草子」を学習しています今日は、「自分流、枕草子を発表しよう」という授業で、「をかし」と思うもの・ことについて理由も含めて考えていました
           2年生の技術では、タブレットを使った、「電気について知ろう」という授業でした電気機器の分類や発電所でつくる電源について、興味をもって学習していましたlaugh
        • 更なる高みへ

          2023年6月2日
             大雨の1日になりそうです。安全に過ごして欲しいと思います。1学期末学力診断調査も控えていますので、テスト勉強等、時間を有効に使って欲しいと思います
          •  今日から6月です。梅雨の季節ですが、来週は1学期末学力診断調査がありますそして、いよいよ3年生最後の夏の中体連大会・コンクール等が始まります3年生中心に全校で三中プライドを胸に頑張りましょう