2023年

  •  6月17・18日に行われた浜松地区中体連夏季大会の結果をお知らせします
     どの部活動も、3年生中心に粘り強く戦っていました素晴らしいです御支援をいただいているコーチや保護者の皆様、ありがとうございました。
    男子ソフトテニス部> 17日(雄踏亀崎総合公園テニスコート)
    〇予選リーグ 第2位
    ・本校 2対1 細江中
    ・本校 1対2 中郡中
    〇決勝トーナメント
    ・1回戦 本校 2対0 入野中
    女子ソフトテニス部> 17日(明神池運動公園テニスコート)
    〇予選リーグ 第1位
    ・本校 2対1 北浜東部中
    ・本校 3対0 北星中
    〇決勝トーナメント
    ・1回戦 本校 2対0 東陽中
    サッカー部> 18日(オイスカ高校サッカーグラウンド)
    〇予選リーグ
    ・1試合目 本校 0対3 東陽中
    野球部> 18日(細江総合グラウンド公園)
    ・2回戦 本校 14対0 都田中 (5回コールド)
  •  今日は「ふるさと給食週間1日目」「浜松パワーフード給食」でしたsmileyカレーにはコクを出すために隠し味として、徳川家康が好んで食べたと言われる浜納豆を取り入れています。17年間を浜松市で過ごし、後に天下人となった徳川家康公の躍進を支えたのも、この地域の豊かな食であったといわれています。また、小ぶりの楕円形で「お姫様の枕」のような形をしている「姫まくらスイカ」は、中区と西区で作られ、皮が薄くて甘みの強いすいかです。蒸し暑い日になりましたが、家康くんカレーを食べて、元気が出ました
    メニュー
    米飯、牛乳、家康くんカレー、いんげん豆のサラダ、すいか
  • 夏の壮行会1

    2023年6月16日
       夏の壮行会が行われました
       とても熱く、そして温かい雰囲気の中、感動的な壮行会になったと思います保護者や地域の皆様、コーチ等のお世話になっている皆様にも見ていただきたいと思う会でしたcheeky部長を中心とした各部の決意や校外で頑張っている仲間の決意、選手宣誓と続く中で、コロナ禍でも「出来ない理由を考えるのではなく、出来る理由を考え、やった方がいいことを迷わずやる」という三中プライドを実行してきている自信を感じました
       企画した生徒会や応援団、協力した1・2年生、そして主役の3年生、本当にありがとうございました。もてる力を発揮して目標を達成することを願っています
    •  今日の給食は、 カミカミメニューとして、いわしのごまみそかけを作っていただきました。いわしは「泳ぐカルシウム」と言われるほどカルシウムが豊富で、成長期の皆さんには欠かせない食品です。今日の「いわしのごまみそかけ」は、小麦粉をまぶしたいわしを油で揚げ、ごまみそだれをかけました。小さめのいわしを油で揚げているため、骨まで食べることができます。ごまにもカルシウムがたくさん含まれているため、カルシウムの補給にぴったりの料理です。風味や食感もよく、ご飯と一緒に美味しくいただきましたsmiley
       明日は、いよいよ夏の壮行会です全校で3年生を応援するために、昼休みに2年生の応援団が体育館で一生懸命声を張り上げて応援練習をしていましたありがとうございました。明日が楽しみですfrown
       放課後には、各学級で学級運営委員会が行われていました。学級のいろいろな課題についてリーダーが話し合い、改善策を考えましたタブレットを使って可視化して意見を共有しているクラスもありました明日からの学校生活に生かして欲しいと思います期待しています
       午後から時折雨が降ったためグラウンドは使えませんでしたが、週末に中体連夏季大会が予定されている野球部男子ソフトテニス部はメニューを工夫して練習していました水泳部は、プールが点検作業等で使えないため、豊岡小のプールをお借りして練習に励んでいましたこの他の部活動も蒸し暑い中、頑張って練習していましたsmiley
    •  3年生は、7月に予定している福祉体験学習の事前学習として、本日の5時間目に福祉講話を行いました北区社会福祉課の方を講師にお迎えして、福祉社会や訪問させていただく福祉施設等についてお話をしていただきました本日学んだことを2日間の体験学習で生かしていきたいと思います
       講師の先生方、ご多用のところ、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
    •  梅雨に入り、運動場で保健体育ができない日もあります。今日は8組は、教室で創作ダンスの授業を行いましたテレビを見ながら、まずは手本にするダンスを真似るところから始めました汗だくになる位に一生懸命踊りましたsmiley
       今日の給食は、カレーうどんでしたちょうど良い辛さで食欲が増しましたsmiley
      メニュー
      うどん、牛乳、カレーうどん、二色揚げ、キャベツの即席づけ
    •  PTA環境整備部の皆さんが、今日の午後、環境整備活動として花壇の苗の植え替えをしていただきました急に暑くなりましたが、熱心に作業をしていただき、本当にありがとうございました。秋の作業もよろしくお願いいたします。
    •  今日は、豊岡小と三方原小の6年生の皆さんが、授業と部活動の見学に来校してくれました正門を入ってくる時のあいさつは、とても爽やかで、また、授業や部活動を見学する時の態度も素晴らしかったです
       御参観いただいた保護者の皆様、御多用の中、ありがとうございました。
    •  生徒会の緑の募金活動が始まりました交流委員会が朝、昇降口で募金活動を行いましたsmiley協力してくれた皆さん、ありがとうございました。できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします
    •  先週、1学期末学力診断調査が終わり、テスト明けの月曜日です
       雨が降ったり止んだりの1日になりそうです登校時には、PTA学年部の方が、あいさつ運動で生徒を温かく迎えてくださいましたsmileyご多用のところ、ありがとうございました。
       今日の給食は中華料理でした しゅうまいやチンジャオロースーは、美味しくてご飯が進みましたsmiley「おこげ」はスープに入れて味わっていただきました伊藤先生を始め、給食の先生方、毎日、750人位の給食を美味しくつくっていただき、ありがとうございます
       雨天のためグラウンドでの練習はできませんでしたが、どの部活動も3年生中心に頑張って練習していましたsmiley吹奏楽部は、トロンボーンの講師の先生のレッスンを受けていました