2023年

  •  女子ソフトテニス部は、中体連県大会(25日の団体戦、26日の個人戦)に出場しました炎天下の草薙総合運動場庭球場で、練習の成果を発揮しようと最後まで粘り強く戦いました。団体戦では、1回戦で磐田南部中と対戦し、2対1で勝ちました。2回戦では河津中と対戦し、惜しくも1対2で敗れ、県ベスト16で終わりました。個人戦では、武田・松原ペア、内山・中西ペア、東海林・鈴木彩ペアの3ペアが出場しました。粘り強く戦いましたが、長田西中ペア、菊川西中ペア、富士根南中ペアに敗れました。みんなで力を合わせて、浜松・湖西地区第5位で県大会団体ベスト16という伝統をつくってくれました3年生は、この経験を今後に生かして欲しいと思います新チームにも大いに期待しています
     御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございました。
  •  男子ソフトテニス部は、昨日の団体戦(7/25)、今日の個人戦(7/26)と、炎天下の草薙総合運動場庭球場で中体連夏季県大会に出場しました団体戦では、1回戦で下田中と対戦し、2対0で勝ちました。2回戦では、静岡観山中と対戦し、粘り強く戦いましたが、1対2で敗れ、県ベスト16で終わりました(観山中は県大会第3位)。個人戦では、遠藤・中村海ペアが、1回戦で豊岡中ベアと対戦し、惜しくも敗れました。浜松・湖西地区第4位で県大会団体ベスト16という伝統をつくってくれた3年生全員smileyが、この経験を今後に生かしていくことを期待しています新チームにも大いに期待しています
     御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございました。
  •  野球部は、本日、大東球場で中体連夏季県大会の1回戦を戦いました。静岡・清水地区1位の東海大付属静岡翔洋高校中等部と対戦しました1回表に3点を先制されましたが、3回を終了して3対5と、大変粘り強く試合を進めました最終的には、相手打線が大変強力で、3対16と、5回コールドで敗退しました。しかし、3年生中心に練習の成果を発揮して、浜松・湖西地区第3位となり、県大会出場という伝統をつくってくれました3年生は、3年間の貴重な経験を今後に生かしてくれることを期待しています2年生中心の新チームにも大いに期待していますlaugh
     御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
  •  理科部は、浜北区の湿地での調査保全活動を始めとして、いろいろなところに出かけてフィールド調査を行っています6月25日のフィールド調査の様子を紹介します天竜区の阿多古川でヤマトヌマエビの採集を行いました。
     御協力をいただいている保護者の皆様、いつもありがとうございます。
  • 三中駅伝部1

    2023年7月24日
       伝統ある三中駅伝部の活動が始まりました少しでも涼しい早朝の時間帯に練習しています目標に向かって、みんなで励まし合い競い合って力を伸ばして欲しいと思います
    •  1学期が終わりました終業式では、1・2・3年生、8組の代表生徒の話が、聴いている生徒や教職員の心に響きましたまた、一昨日から今日まで、多くの部活動の表彰が行われ、改めて、3年生を中心とした日々の練習の積み重ねや、コーチ・保護者等の皆様のサポートを実感しましたlaughありがとうございました。
       明日から8月30日まで40日間の夏季休業となります夏季休業中は、部活動の大会の報告等を、適宜、掲載する予定ですので、よろしくお願いいたします
    • 表彰2(リモート)

      2023年7月20日
         昨日に続いて朝の時間にリモートで表彰を行いましたこの経験を今後の学校生活に生かして、人生の糧にして欲しいと思います御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございました。
         1学期最後の給食でした給食の先生方、1学期間、美味しい給食をつくっていただき、ありがとうございましたsmiley特に7月に入り猛暑が続いていますが、そのような中でも心を込めて丁寧に給食をつくっていただき感謝していますlaughまた、給食厚生委員会の生徒の皆さん、各クラスでの呼びかけや給食室での片付け当番等、ありがとうございました。
        メニュー
        米飯、牛乳、麻婆なす、わかめスープ、プラム
      •  生活安全委員会は、1学期最後の今週に入り、毎朝、あいさつ運動を行っていますsmiley猛暑が続いていますが、三中に元気や活気を生み出そうと、頑張って活動しています気持ちのよいあいさつを交わして、全校であと2日、頑張りましょう
         三中は、部活動が盛んです今年度に入り、多くの部活動が表彰されていますので、今日から3日間(今日明日は朝の時間にリモート、明後日は終業式の後)、表彰を行います3年生中心に頑張った成果です3年間の積み重ねだと思います
         御支援をいただいている保護者やコーチ、関係者の皆様、ありがとうございます。
         猛暑の中ですが、用務員さんが環境整備に力をいれてくださっています校内外の清掃や整美作業等、いつもありがとうございます。
         美味しい給食も、1学期は2日となりました今日は 旬の野菜の「にがうり」(にがうりは沖縄の特産品として知られ、表面にごつごつしたイボがあるのが特徴です。きゅうりと同じ仲間のウリ科で、ビタミンCが豊富です。独特の苦味は、モモルデシンという成分で、胃腸を刺激して食欲を増進させる働きがあります)を、食べやすいように薄切りにして、かぼちゃもミックスして油でカリッと揚げていただきました彩りを楽しんで美味しくいただきましたindecision
        メニュー
        パン、牛乳、セルフサンド(ツナマヨネーズ・厚焼卵)、ミックス揚げ、ファルファーレスープ
      • 土用の丑(行事食)

        2023年7月18日
           今日の給食は、「土用の丑」の行事食でした「土用」とは、夏の最も暑い盛りで、立秋までの18日間を言います。その間の丑の日を「土用の丑」といい、今年は7月30日です。うなぎは夏バテ予防に効果的な食材として、土用の丑にうなぎを食べることが習慣になりました。今日はふるさと給食の日として、静岡県内産のうなぎを使用して「朴めし」にしました。うなぎには骨があるので、よく噛んで味わっていただきましたsmiley
          メニュー>ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日
          米飯、牛乳、朴めし、アーモンドあえ、豚汁、冷凍みかん
        •  今日の給食は洋風のメニューでしたコーンと さやいんげんのソテーは、春から夏にかけて、おいしい旬の時期を迎えるさやいんげん(「いんげん」という名前は、江戸時代にこの豆を中国から持ち込んだと言われる隠元禅師に由来しています。収穫までの時期が短く、1年に3回も収穫できることから、関西では「三度豆」とも呼ばれています。)とコーンをソテーにして食べやすくしていただきましたバランスの良いメニューを美味しくいただきましたsmiley
          メニュー
          パン、牛乳、フランクフルトのトマトソースかけ、コーンとさやいんげんのソテー、豆腐スープ、ヨーグルト
           本日の午後、市内の養護教諭の先生方が浜松市教育センターの先生方のご指導のもと、研修を行いました本校養護教諭の伊藤先生が講師になり、「養護教諭として身に付けておきたい力について」というテーマで講義を行い、その後、保健室を見学しました。今後の児童生徒への指導や保健室経営等に生かしていただきたいと思います御多用の中、ありがとうございました。