2022年

  • 理科「私たちの生活と電気」の学習。
    基礎編、コンピュータを使って、暗い時だけ明かりがつくようにプログラミングをしました。
    説明書を見ながら
    タブレットを使って指示を作りました。
    センサーが感知し、明かりがつきます。
    さらに応用編、暗くなって人が通った時だけ明かりがつくようにプログラミングしました。
    電気を効率よく利用できるように
    プログラムが工夫されています。
  • 今週の6年生

    2022年1月28日
      給食週間、給食委員会が作ったビデオを見て
      給食員さんへのお礼の手紙を書きました。
      ALTとの活動、
      思い出を書き出しました。
      図工、粘土の彩色。
      背景も。
      理科、電気について
      実験結果をまとめます。
      総合、発表会の
      準備を進めています。
    • 学習の様子

      2022年1月25日
         4年生は今日も元気に学校生活を送ることができました!
        算数科では「小数の割り算の計算」の学習をしました。割り算の筆算の練習をたくさん行いました。
        外国語では「My Favorite place」!学校の部屋の呼び方を学びました。

         明日も元気よく学校に来てくださいね!また明日~!
      • 電気の量

        2022年1月25日
          豆電球と発光ダイオードの明かりのついている時間を調べました。
          コンデンサーに電気をためて、
          明かりのついている時間を計りました。
          発光ダイオードの方が
          電気の使う量が少ないことが分かりました。
        • 感染症対策

          2022年1月21日
            3年生が下校した後、6年生が机にパーテーションを設置してくれました。
            月曜日に登校したら見てみてください。
            今後も感染症対策を徹底していきます。
          • 下級生のために

            2022年1月21日
              今日は6年生が下校後の3年生の教室へ行き、パーテーションを付けました。
              自分たちの机で
              扱い慣れたので、
              手際よく
              短時間で出来ました。
              きれいに仕上がりました。
              これで全学年付け終わりました。
            • 未来のわたし

              2022年1月21日
                図工では立体作品に取り組み始めました。
                キリで穴をあけ、
                体の芯を板に固定。
                未来の自分を
                思い浮かべて
                紙粘土で作ることを
                楽しんでいます。
              • 今日はつくる電気・ためる電気について調べました。
                手回し発電機を使って
                モーターを回したり、
                豆電球をつけたり、
                オルゴールを聞いたりしました。
                友達と協力、
                支援員さんにも聞きながら。
                コンデンサーに電気をためると、
                明るく光りました。
              • 新型コロナウイルス感染症の第6波が心配される中、5年生は個々の机をパーテーションで仕切りました。みんなで協力してこの難局を乗り切ろう。
              • 感染予防対策

                2022年1月17日
                  6年生から順に、机にパーテーションを立てました。
                  折り目をつけて
                  ストッパーを付け
                  机に立てました。
                  ディスタンスをとりながら学習を進めます。