2024年

  • 部活動見学最終日

    2024年4月16日
      本日は、部活動見学の最終日でした。
      1年生は、いろいろな部活動に足を運び、
      先輩の姿を真剣に見ていました。
      また、2・3年生は、どの部活も
      気迫のこもった練習を行っていました!

      明日からは、
      部活動を体験できる期間になるので、
      体験を通して、
      その部活動の良さや楽しさにふれてみましょう!

    • 任命式

      2024年4月15日
        今日は朝礼で前期学級委員の
        任命式がありました。
        各学年の学年主任から
        学級委員が呼名をされました。
        どの学級委員も大きな声で
        返事をすることができました。
        各学年の代表者が校長先生から任命書を手渡され、
        頼もしい姿を見ることができました。
        校長先生から
        学校教育目標についてのお話がありました。

        丸塚中学校の学校教育目標は
        「志をもち、自ら学び、
         良さを伸ばし合う生徒」です。

        夢や希望を持ち、主体的に取り組み、
        自分だけの成長ではなく、仲間と共に
        成長できる関係をつくることができる生徒を
        目標に教育活動を展開していきます。
      • 今日の給食

        2024年4月15日
          15日(月)
          ・りんご入りパン
          ・牛乳
          ・ツナオムレツ
          ・コーンシチュー
          ・春色サラダ
          今日のサラダは
          ドレッシングに赤たまねぎを使用した、
          彩りのよい「春色サラダ」です。

          赤たまねぎは、
          私たちが普段食べているたまねぎよりも
          甘みがあり、水分が多く、辛みが少ないので、
          生で食べるのに向いています。
          赤い色は「アントシアニン」という色素で、
          酢と和えることによって鮮やかなピンク色になります。
          赤たまねぎは浜松市でも多く栽培されています。
        • 吹奏楽部が日曜日、
          イオン市野のイベント
          「LOVEろっ!MUSIC」に出演しました。

          ホールでの演奏とは一味違う
          緊張感に表情が硬かった生徒も
          演奏が始まると、
          楽しそうな表情に変わっていましたsad

          通りかかった買い物客をはじめ多くの観客が、
          楽しそうな演奏に足を止め、
          笑顔で聴き入っていました。

          短い時間でしたが、
          イオンのハピネスモールが
          温かい雰囲気に包まれました。
        • 第1回木村カップ

          2024年4月12日
            2年生は、
            学年レクに特別な思いを持っています。

            1年生の時は、
            レク直前でインフルエンザが流行してできず…。

            2年生の最初では
            雨天による湿気で体育館が使用できず…。

            何度も延期を繰り返してきました。

            そして先日、
            ついに学年レク「木村カップ」が行われました!!
            やっと開催された学年レクに、
            生徒の目も輝いていました。

            新しいクラスになって初めてのレク。
            気持ちを一つにして
            長縄を跳ぼうとする生徒の姿が見られました。
            学級によっては
            「どうしたらより多く跳ぶことができるだろう。」と、
            一人一人が考え意見を共有する場面もあり、
            団結しようとするパワーが感じられました。

            そして、順位決定戦まできた1組と5組の決戦…。
            勝者は…。

            5組!!
            記録は35回でした!
            初回でこんなに跳べるのは凄いです。
            やらなければいけないと感じたときの
            協力する力の大きさを見ることができました。
            どのクラスも1つになって頑張ったと思います。

            次の大会では
            接戦になることを楽しみにしています!!
          • 新学期がスタートしてから
            早いもので
            もう1週間が経過しようとしています。

            環境が変わったことで
            精神的にも、身体的にも
            疲労が溜まっている生徒の皆さんも
            多いのではないでしょうか?

            その中でも気丈に振る舞い
            新たな仲間とともに
            ハリのある学校生活を送る姿を見ると
            2年間の中学校生活を通しての
            成長を感じます。

            今年度が
            丸中生として送る
            最後の1年間になります。

            楽しいこと、苦しいこと
            笑えること、涙すること
            色々なことがあると思います。

            どんな時も私たち職員は、
            みなさんの味方です。
            全力でサポートさせていただきます。
            ともに頑張りましょう!

            さて、3年生の皆さん。
            修学旅行まで
            あと何日でしょう、、、?

            なんと10日後に迫ってきています。
            筆者は学活や、給食、休み時間等の様子を見て
            もうワクワクが止まりません!
            みんなで最高の修学旅行にしましょう!

            今年度もよろしくお願いします!
          • 学びのすすめ

            2024年4月10日
              本日6時間目に学びのすすめを行いました。
              各教科担当が教科の学ぶ意義について、
              熱い思いを語りました。

              その後、協働的な学びとはどういうことか
              体験するために「アインシュタインに挑戦!」
              を行いました。
              生徒たちはグループになり、
              正解を導き出すために
              ヒントを元に話し合いました。
              穴埋めのすべてを終え、
              答えがあっていた際には歓声の声が上がり、
              正解を導いた喜びを体験することができました!!
            • 1時間目に対面式が行われました。

              1年生は、
              2・3年生の温かい拍手で迎えられました。
              1年生の緊張をほぐすために
              丸中の伝統の「ここパワ」を行いました。
              今回は、全校生徒が奇数と偶数の
              2グループに分かれて行う
              「にぎにぎリレー」という活動を行い、
              皆さん楽しそうに取り組んでいました。
              2時間目は、1年生に向けて、
              部活動説明会が行われました。

              実演を交えながら紹介した部活もあり、
              1年生も最後までしっかりと聞くことができました。
              部活は3年間続くので、
              悔いのないように部活を選択してください。
              本日から、給食が開始しました。

              1年生は、初めての配膳でしたが、
              スムーズに行うことができました。
            • 学級開き☆

              2024年4月8日
                今日から学級活動がスタートしました。
                1時間目はそれぞれの学年に分かれて集会や
                自己紹介がありました。

                1年生は教室で担任の自己紹介を行いました。
                5日(金)に入学式を行い、
                初めての学級活動でした。
                先生方の工夫を凝らした自己紹介を
                一生懸命に聞いていました。
                2年生は学年集会を行いました。
                先生方の自己紹介と先輩としての心構え、
                1年後の姿についての話がありました。
                昨年に比べて大きく成長した
                背中を見ることができました。
                3年生も学年集会を行いました。
                再来週に控えた修学旅行についての
                説明が行われていました。
                修学旅行が楽しみな生徒がとても多いと思います(^▽^)/
                3日間がより実りのあるものにするためにも、
                事前準備は大切です!!
                新年度は不安なことも多くあると思いますが、
                今日の集会や学級開きを通して
                1年が楽しみになった子供たちも多いのではないでしょうか。
                私たち職員も子供たちの笑顔が
                増えるように頑張っていきます!!
              • 令和6年度 入学式

                2024年4月5日
                  令和6年度の入学式が行われました。

                  期待に胸を膨らませ、
                  真新しい制服に身を包んで登校した1年生。

                  不安もいっぱいだと思いますが、
                  楽しい学校生活が待っています。

                  4月は出会いの季節。
                  この出会いを大切に、
                  丸塚中で多くの仲間とともに、
                  笑顔いっぱいの生活を送っていきましょう!