2024年10月

  • 吹奏楽部が浜松駅北口広場「キタラ」で
    プロムナードコンサートを行いました。

    保護者や職員以外にも
    街を行き交う多くの方々が
    吹奏楽部の演奏に足を止め、
    聴き入っていました。

    15分という短い時間ではありましたが、
    心が和む演奏を披露してくれました。

    多くの人の前で演奏することは
    緊張もしますが、
    きっと気持ちいいでしょうね。
    吹奏楽部の笑顔からよくわかります。
  • 今日の給食

    2024年10月11日
      11日(金) <行事食>十三夜
      ・米飯
      ・牛乳
      ・まぐろそぼろごはん
      ・魚豆乳団子汁
      ・栗入りきんとん
      今年の十三夜は
      10月15日(火)です。

      十三夜は
      秋の収穫物である豆や栗をお供えして
      お月見をする習慣があることから、
      「豆名月」、「栗名月」とも言います。
      今日の献立には豆と栗を取り入れました。

      また、汁には魚のすり身で作った団子を使用し、
      お月見をイメージしました。
    • 体育大会無事に終了

      2024年10月10日
        本年度の体育大会も
        無事に終わりを迎えようとしています。

        はじめに午前中に速報できなかった
        長縄の結果をお知らせします。
        1年 1位 1組
           2位 5組
        2年 1位 2組
           2位 5組
        3年 1位 2組
           2位 1組
        どのクラスも制限時間いっぱいに使って、
        息を合わせて跳んでいました。
           

        3年生を中心に、
        たくさんの時間をかけてきた集団演技は、
        どの団も楽しそうに頑張っていたので、
        それぞれの団に以下の賞が贈られました。

        紫団 最高にミラクルで賞
        緑団 笑顔が最高で賞
        黄団 みんながヒーローで賞
        赤団 ナイスアイディア賞
        青団 最高にパワフルで賞
        学年の部の上位は以下のクラスです
        1学年の部
         1位 3組(赤団)
         2位 6組(青団)
        2学年の部
         1位 5組(青団)
         2位 2組(黄団)
        3学年の部
         1位 1組(紫団)
         2位 2組(緑団)

         
        そしてそして、、、
        縦割り対抗の部
        優勝  青団
        準優勝 赤団
        おめでとうございます。
        写真は各団の解団式の様子からでした。

        競技の写真やみんなの笑顔の写真は、
        きっとこれから教室や廊下で見られると思います。
        お楽しみに。
      • 午後の部スタート

        2024年10月10日
          体育大会午前の部終了時点での
          得点速報をお伝えします。
          紫団 391点
          緑団 414点
          黄団 425点
          赤団 402点
          青団 420点
          どの団もかなり僅差で競り合っています。
          午後の競技の結果次第で、
          順位が入れ替わります
          午後の部のスタート。
          各団ごとの集団演技が始まっています。

           
        • 体育大会途中経過

          2024年10月10日
            校内体育大会。
            午前中の競技が順調に進んでいます。
            100m走や150m走では、
            「1位を取るぞ」という気持ちが強く、
            フライングがたくさんありましたangel
            これも全力で取り組もうとしている証だね。
            朝早くから、
            たくさんの保護者の方や地域の皆さんが、
            応援に駆けつけてくれて、
            生徒の皆さんも盛り上がっています
            今年から取り入れられた「ジャベリックスロー」。
            簡単そうに見えて、やってみると難しい
            軽いものを投げるってコツがいるんですね。
            この競技の上位は以下の通りです
            第1位 青
            第2位 赤

            各カラーの強者が戦う綱引き。
            予選から戦い抜いた選手の皆さんに拍手。
            応援もより一層盛り上がりました
            第1位 青
            第2位 緑

            でも、順位がすべてではないのです。
            それぞれが全力を出し、みんなで応援する。
            そこに大きな価値があるのです。
            丸中生は競技や応援だけでなく、
            それぞれの係の仕事も頑張っています。
            素晴らしい
            午前の部最後の競技は「みんなでジャンプ」。
            学級一丸となって取り組む姿が素晴らしい

            闘いはこの後もまだまだ続きます。
          • いよいよスタート!!

            2024年10月10日
              令和6年度
              丸塚中学校体育大会
              開会しました
              最高のコンディションです。
              生徒の士気も高まっています
              各カラーのTシャツが勢ぞろいすると
              圧巻です。
              アクトタワーもびっくりしていることでしょう。
              声援よろしくお願いしますwink
            • 体育大会準備中

              2024年10月10日
                おはようございます。

                今日の丸塚中学校では、
                なにやら朝から先生方が忙しそうにしています。
                体育の先生方を中心に、日の出とともに
                動き回っています。
                昨日はあいにくの雨のため、
                グラウンドの準備があまり進まず・・・
                早朝から先生方が頑張っています。
                みるみるうちに、
                きれいなラインが引かれていきます
                生徒の皆さんが全力で頑張れるように、
                会場づくりが進んでいます。

                本日は予定通り、
                8時15分から開会式です。
                保護者の皆さんの御来場をお待ちしています。
              • いよいよ明日は体育大会です!
                本日は明日に向けて
                入場行進やラジオ体操、会場準備を行いました!
                本来は今日体育大会を行っている予定でしたが
                雨で延期に。
                しかし、延期になっても気合十分!
                明日に向けて手際よく作業を進めてくれました。
                 
                1年生にとっては
                中学校生活初めての体育大会。

                2年生にとっては
                昨年度からの進化を見せる体育大会。

                3年生にとっては
                中学校生活最後の思いが詰まった体育大会。
                 
                明日に向けてたくさんの人が様々な思いをもって
                練習をしてきたと思います。
                特に3年生は
                夏から準備を進めてきた
                集団演技がついに本番を迎えます!
                明日はどんな結果であれ、
                自分たちがやってきたこと全てを出し切って
                笑顔で終われる大会になるといいですね。
                 
                明日天気になぁれ!!!!
              • 本日は、体育大会前最後の
                団ごとの集団演技練習でした!

                グラウンドで1つの団が
                15分ごとに入れ変わりながら行いました。
                短い時間ながらも
                入れ替わりを素早く行うことができたので、
                スムーズに進めることができました。
                どの団も楽しそうに演技を行っていて、
                本番が楽しみです(⌒∇⌒)
                あいにくの天気のため、
                体育大会は木曜日に延期となりました。
                すこし残念ですが、万全の状態で行いたいので
                仕方がないですね、、、
                木曜日に向けて体調を整えていきましょう!
              • 本日は、10月9日に控えた
                体育大会の練習を行いました。

                1,2,5時間目には
                集団演技の練習や招集練習等を行いました。
                集団演技では体育館、特活室、多目的ホール、
                テニスコート、グラウンドに各団分かれて、
                3年生を中心に練習に励んでいました。
                2時間目の途中からは雨が降ってきてしまい、
                最後まで練習を行うことはできませんでした。
                しかし、今日の練習を通じて本番に向けて
                各団の士気が上がったのっではないでしょうか!!

                当日は雨予報になっていますmail
                皆さんの熱い想いとエネルギーを空に向けて、
                雨雲を吹き飛ばしていきましょう!!
                テルテル坊主を作ってお祈りをしておきます!!
                10月6日に
                静岡県中学校総合体育大会
                駅伝競走大会西部地区予選会が開催されました。

                女子4位、男子31位という結果を収めました。
                女子は県大会出場を決めることができました。

                大会に向けて毎朝練習をしており、
                努力していた姿がとても印象的でした。
                流した汗の数だけ
                得たものも多かったのではないでしょうか!!
                これからも駅伝部の活躍を応援しています
                燃えろ丸中魂