2023年

  • 3年生は、中学生として丸塚中で生活を送る時間も数える程になってきました。
    公立入試に向けてラストスパートをかけている3年生の裏で、
    一生懸命に頑張っている人たちがいます。
    1・2年生は、3年生を送る会に向けての準備を
    今日のそでしの時間を使って行いました。
    どの集団も3年生が喜んでくれるように工夫を重ね、
    真剣に、そして楽しく出し物の練習や撮影をしていました。
    3年生を笑顔で送ることができるようなものが
    果たしてできたでしょうか・・・。
    3年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
  • 2年生 技術

    2023年2月21日
      2年生の技術の授業では、ラジオスピーカーの製作をしています。
      はんだ付けをするのが初めての生徒も多かったですが、
      はんだごてで物を溶かしてしまったり、やけどしたりしないように気をつけながら
      作業を進めることができました。

      現在は、はんだ付けを終えて、スピーカーの取り付け作業をしています。
      完成した生徒は既に作品を持ち帰っています。
      是非、日常生活の中で利用してほしいと思います。
    • テスト返却

      2023年2月20日
        今年度最後の校内定期テストの手応えはどうだったでしょうか?
        今週中には、全ての教科のテストが返却されると思います。

        テスト返却の時間は、いろいろな思いや感情が出てきますよね。
        嬉しい気持ちや「もう少し頑張れば良かった・・・」とちょっぴり後悔する気持ち、
        「次こそはやってやる!」と次回のテストに向けて燃える気持ちなどなど。。。
        テスト返却の時、皆さんはどんな思いでいますか?
        ぜひ、今感じた思いや感情を大切にしてください。
        ポジティブな感情とネガティブな感情は表裏一体です。
        どちらの感情も、あなたの大事な感情です。
        自分の感情を自分自身が肯定してあげて、次に活かしていきましょう。

        今年度もあと少し。。。
        来年度に向けて、少しずつ身も心も準備していきましょう。


         
        職員室前に8組と9組の皆さんの生け花の作品が展示されています。
        花があると、身も心も癒されますね。
      • 学年末テスト

        2023年2月17日
          本日は年度の総まとめとなる学年末テストが行われました。

          どの学年も真剣に問題に向き合っていたと思います。
          手ごたえはどうだったでしょうか?
          来週にテストの返却があります。
          点数が気になるところですが、テスト後もしっかりと振り返り、
          これからの学習に生かしてほしいです。

           
        • 今日の給食

          2023年2月17日
            2月17日(金) <ふるさと給食の日・ふじっぴー給食>
            ・米飯  ・牛乳
            ・鰹(かつお)そぼろごはん
            ・レタスともやしのおひたし
            ・浜松野菜の豚汁
            ・みかんタルト
             
            今日は静岡県産の食材を多く取り入れた「ふじっぴー給食」の献立です。
            使用した地場産物は、鰹、レタス、豚肉、大根、白菜、葉ねぎ、みかんです。
            鰹は、静岡県が日本一の漁獲量を誇ります。
            また、鰹のたたき、なまり節、鰹節など、加工品も多く生産されています。
            今日は、鰹のフレークを調味料としょうが、にんじんを合わせて煮た「鰹そぼろ」にしました。
            また、おひたしには、静岡県産のレタスを使用しました。
            地元でとれる美味しい食材を味わいました。
          • テスト前日

            2023年2月16日
              いよいよ明日が今学期最後の
              校内定期テストです。
              放課後に行われているテスト直前学習会も
              本日が最終日ということで、
              多くの生徒が参加していました。
              生徒の皆さん頑張ってくださいね!
            • テスト直前学習会

              2023年2月14日
                年度末も近づき、今年度最後の定期テストが金曜日に迫っています。
                本日はテスト3日前です。
                まだ初日のため、参加者は多くありませんでしたが、
                テスト直前学習会が開かれ、テストに向けて対策をする生徒が見られました。
                自分の納得のいく点数が取れるように、しっかりと準備を進めていきましょう!
              • シャボン玉

                2023年2月13日
                  8組の理科の授業では、シャボン玉を作りました。
                  洗剤と水を混ぜる一般的なシャボン玉に、ある物質を加えて
                  割れづらいシャボン玉を作りました。
                  少しコツが必要で、上手くいかないところもありましたが、
                  諦めず、楽しそうに取り組んでいました。
                  簡単にできるので、またやってみましょう!

                  <材料>
                  ・洗剤
                  ・洗濯のり
                  ・グリセリン
                  ・水
                  ・ストロー

                  <作り方>
                  ①洗剤1に対して、グリセリンと洗濯のりの合計が5程度になるように
                   混ぜ、これを原液とします。
                  ②①の原液を5倍程度に薄めたものをシャボン液とします。
                  ③一般的なシャボン玉と同じように膨らませます。
                  ④軍手をした手の上で、シャボン玉がバウンドします。
                  ※天候によって液体の割合が変わりますので、やりながら調整してみてください。
                   
                • 合格証書授与式

                  2023年2月10日
                    本日は、先週に行われた私立入試の合格発表日です。
                    6時間目に合格証書授与式が行われました。

                    志望校への入学という目標に向かって懸命に努力してきた3年生
                    改めて、おめでとうございます!
                    これまで努力してきた自分を褒めてあげてください。

                    そして、これまで自分たちを応援してくれた家族や周りの人に感謝の気持ちを伝えましょう!

                    これまでサポートしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
                    最後に、これから公立高校受験を控えている3年生の皆さん
                    受験日まであと3週間です。もう一息ですよ!!
                  • 調理実習

                    2023年2月9日
                      1年生の家庭科の授業では、
                      調理実習が行われています。

                      クラスメイトと協力し、
                      苦戦しながらも、一生懸命調理する姿は、
                      とても楽しそうでした。

                      1年生の皆さん。
                      調理実習での経験を生かして、是非
                      お家の方々にも腕前を披露してください。
                      テスト勉強の息抜きに料理をしてみるのは、
                      いかがでしょうか。