2024年

  • 年少さんが、火曜日から14時降園となり、初めての外注食弁当が始まりました。
    昨日は、ほほえみ給食さんのねこちゃん弁当です。
    年少さんのご飯は食べやすいように小さな〇おにぎりになっています。
    「早く食べてみたいな」という気持ちもあって、パクパクもぐもぐ、たくさん食べていましたwink
    今日はパルファンさんのパンと明治牛乳です。
    「おいしい!」との声パンも牛乳もおいしかったね!
    たくさたくさん食べて大きくなってください
  • 交通教室 

    2024年5月14日
      今日は、交通教室がありました。年少さんは親子で道の歩き方や、横断の仕方などの話を聞きました。
      その後、お母さんと一緒に横断歩道を渡る練習をしました。
      右と左を確認したり、手をあげて渡ったり、やることがいっぱいです。
      少しずつ覚えていこうね。
      年少のお母さん方には、旗降り指導も行いました。お母さん役、子供役を交代しながら楽しく学べました。
      年長さん、年中さんは、交通安全指導員さんと道の歩き方の確認をして、手をあげて渡る練習をしました。真剣に話を聞いていました。
      年中さん、年長さんは幼稚園の外の道を実際に歩いて練習です。どの子も頑張るぞと張り切っていました。年少のお母さんも旗振り練習をしながら、子供たちを見守っていただきました。みんな、上手に歩いていましたよsad
      交通指導員さんが、お家の方とたくさん道を歩いてくださいね、とお話をしてくれました。
      毎日、毎日の歩く積み重ねが、子供にいろいろなことを気づかせてくれていると感じます。
      今しかできない子供との時間を、大切に過ごしていってほしいなと思いました。
       
    • 年長さんが野菜の苗を植えました
      植木鉢に土を入れてから、苗を植えました。
      ナス、ピーマン、枝豆、オクラです
      ポット鉢から苗を出すのが難しかったですが、頑張って植えましたよ。
      お世話をしながら、生長を楽しみにしていきたいと思います。
      「大きくなあれ、おいしくなあれsad」最後にお水をあげました。
      年少さんの保育室前にかわいい土山ができました。
      土に触れながら、お料理や山をつくったりして遊んでいました。
      御馳走がたくさん並んでいましたよ

      年中さんは戸外で遊んだ後、保育室で洋服づくりをしました
      年中さんになって使い始めたペンを使って、洋服に模様をかいていました。
      どんな洋服ができあがるか楽しみです
    • よーいドン

      2024年5月8日
        連休明けの昨日は雨でしたが、今日はいいお天気
        歯科検診が終わった後、戸外で遊びました。」
        年少さんが線に並んでいます。
        何をしているのかな?
        「よーいドン
        元気いっぱい走っていました
        入園して1カ月。
        元気・勇気・根気が育ってきていますね。
        万斛幼稚園のミニくすのきレンジャーですwink
        保育室でもきれいに座っていますwink
        何をするのかな?
        先生たちがお昼の準備をしているのを、座って待っていました
        「いただきます
        お昼の時間を楽しみにしている年少さんです
        年中さん・年長さんも食べる量が増えてきました。
        たくさん遊んでたくさん食べて大きくなってね
      • 年長さんと年中さんで手をつないで出発です。
        途中で寄り道電車を見ましたsmiley
        歩道橋に上ると、、電車が来た!
        万斛庄屋公園に到着です
        公園の説明をしてもらいました。
        公園の中にこいのぼりを出してくれて、触れて遊ばせてもらいました。
        新しい遊具も楽しかったね。
        帰りも年長さんがしっかり手をつないでくれました。
        ありがとうfrown
        明日から4連休です。
        ご家庭で楽しくお過ごしください。
        5月7日、元気に幼稚園に来てくださいね
      • 今日から5月です

        2024年5月1日
          今日から5月です。
          雨が降ったりやんだりした一日でした。
          ちょうど雨がやんでいた時に少しだけ外で遊びましたよwink
          年少さんは先生の周りで遊んだり遊具等で遊んだりしました。
          先生の近くにいることで、安心しているようです。

          年中さんはみんなでしっぽ取りをしました
          しっぽ取りをした後は好きな遊びをしました。
          虫探し~
          見て見てsad
          手の力がついてきましたね。
          お花を摘んでいた年長さんが、昇降口にお花を飾ってくれました
          心が癒されます~
          砂場にいた年長さん。
          水の入った穴の形を見つめています。

          しずおか県じゃんwink

          静岡県の名前がでてくるとは、さすが年長さん

          万斛幼稚園の年長さんになり1カ月。
          降園当番や片付けも頑張っています
          砂場のネットも年長さんがかけています。
          1人では難しいことも、みんなで力を合わせればできることを日々の中で感じています。
        • くすのき広場がありました。
          雨の中遊びにきてくださりありがとうございました。
          次回は5月29日(水)です。
          是非遊びにきてくださいねsad

          先日地域の方が田植えの準備に来てくださいました
          田植えの準備をしながら、年長さんに幼虫を探してくださいました。
          幼稚園の裏に・・・幼虫のお家があるんです
          土を掘り起こすとwink
          たくさんの大きな幼虫がでてきました
          子供たちは大喜びcheeky
          年長さんは年中・年少さんにも配りにいっていました。
          大切に育てていきます。

          乗り物に乗っている年少さんと遊具に挑戦している年中さんの様子です。
          お天気の良い日は元気に外で遊んでいます。
          今週も、元気・勇気・根気いっぱいで過ごしています。
        • 誕生会(年少)

          2024年4月23日
            4月生まれのお誕生会をしました。
            4月生まれは年少さん1人です
            年少さんの保育室で行いました。
            お誕生日の子にインタビューをしたり、お祝いの歌を歌ったり、お家の人からお話を聞いたりしましたsad
            先生からのお楽しみもあり、楽しく見ましたよ。
            4月生まれのお友達これからも元気に大きくなっていってくださいね。
          • 今日から年少ちゅうりっぷ組さんは13時30分降園です。
            お昼の前には手遊びや踊りをして楽しみました。
            「宇宙人」の手遊びもお気に入りですwink
            そして、いよいよお弁当sad
            おにぎり弁当です
            「いただきますwink」のご挨拶をして食べ始めました。
            これからもみんなでお弁当を楽しく食べようね
          • 参加会・PTA総会・引き渡し訓練を行いました。
            参加会の様子です。
            年少ちゅうりっぷ組さんは触れ合い遊びをした後、糸電話で遊んだり、こいのぼり製作をしたりしました
            年中さくら組さんは、触れ合い遊びをした後、こいのぼり製作をしましたsad
            年長ゆり組さんは、かぶと製作をしました
            帰りは引き渡し訓練を行いました。
            ご参加ありがとうございました。