2022年6月

  • 今日も残念ながら雨…。明日は楽しみにしているプール開きですが、少し難しそうです。
    でも、雨の日には雨の日の楽しみ方があるものです。今日はこんな遊び方をしていましたよ。
    年長さんの教室の入り口にはトトロがいました。
    中身は新聞紙。
    雨降りもなんだかワクワクしてきます。
    年少ちゅうりっぷ組さん。
    水着に着替える練習をしました。
    せっかく水着になったので、プールに入ろう!
    新聞紙のプールですけどねangel
    年中さくら組さん。みんなで思い切り投げているのは…。
    実は新聞紙を丸めたものに、タフロープでしっぽを付けたものです。
    上手に投げたり取ったりできるかな?
    新聞紙で何や作っている年長ゆり組さん。
    みんなで協力してテントを作ってましたsad
    教室がキャンプ場になりました

    今日の保育のツボ

    雨の日に外で思い切り遊べないと子供たちもストレスがたまります。お母さん方も悩みの種なのでは?新聞紙を使うと色々な遊びができますよ。そして、新聞紙は意外と周りに影響が少なくてすみます。例えば家具を壊しちゃうとか小さい子に当たって痛いとか、そういう危険は少なくて済みますよ。いろいろなアイデアを試してみてくださいlaugh
  • 梅雨の季節の遊び方

    2022年6月10日
      いよいよ関東は梅雨入りをしました。次第に雨降りの日も増えてきています。昨日も雨が降りました。こんな時期はやっぱり泥と暑さを生かした遊びをします。今日は、その遊びをご紹介します。
      年少さんは道を作って遊んでいます。
      泥のカレーライスが出来上がり。
      やっぱり泥団子。
      こちらも泥団子。
      砂場に湖できました。
      使えるものは何でも使います。
      泥のプール。泥の滑り台付き。
      とりあえず水浴びしましょうsad

      今日の保育のツボ

      一見、ただ水たまりがあるから遊んでいるように見えますが、この水たまり、わざと先生が作ってます。ここがこんな風にドロドロだったらこんな風に遊ぶんじゃないかなあ?と想像しながら、子供が使いそうな道具もちょっと用意します。もちろん、子供たちは教師の想像を飛び越えて色々な遊びを展開していきます。楽しいですね。ジメジメした憂鬱な梅雨の時期ですが、この自然を生かせるのも万斛幼稚園の魅力です。

    • 今日は年中さくら組さんと年長ゆり組さんでさつまいものつるさしをしましたよ。紅あずまと紅高系の2種類です。
      昨年は残念ながら花が咲いてしまい、お芋があまりできませんでした。今年こそは!と少し気合が入っています。
      今回もボランティアのお母さん方がお手伝いをしてくれました。
      つるが土にしっかりと埋まるように植えるのはなかなか難しいです。
      年中さくら組さんは初めての体験です。
      年少ちゅうりっぷ組さんも「やりたいなあ」と羨ましそう。
      秋にはたくさんのさつまいもができますよーに
      「大きくなあれ、大きくなあれ
      ちなみに…。
      今回も夢はぐ委員の二人の方が畑を耕して立派な畝を作ってくださいました。
      本当に、いつもいつもありがとうございますlaugh

      今日の保育のツボ

      万斛幼稚園では畑で色々な野菜を育てます。田んぼで稲も育てます。でも、うまくいくばかりではありません。日照不足だったり、病気になったり…。どちらかというとうまくいかないことの方が多いかもしれません。自然を相手にすることは本当に難しい。改めて、自然と向き合っている職員たちです。
    • いよいよプールの季節が近づいてきました。今日は、プールを掃除する前にプールに住んでいる生き物たちを年長ゆり組さんたちが救出しました。オタマジャクシにヤゴ、ゲンゴロウにアメンボ。たーくさん、たーーくさんいましたよ。みんな一生懸命網ですくっていました。
      ボランティアのお父さんお母さんにも手伝ってもらいました。
      興味津々の年中さくら組さんです。
      年少ちゅうりっぷ組さんもオタマジャクシやヤゴを見せてもらいました。
      たくさんのボランティアのお父さん、お母さんのおかげで安全に楽しく生き物を助けることができました。
      元気にカエルやトンボになってね
      生き物救出大作戦の後は、ボランティアのお父さんとお母さんでプール掃除をしてもらいました。たわしやブラシで汚れをきれいに落としてくれましたよ。本当にピカピカになってプール開きが待ち遠しいですね。お父さん、お母さん、ありがとうございました

      今日の保育のツボ

      幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)に「自然との関わり・生命尊重」があります。命を大切にする心を育てるためには、命のあるものに触れることが大切です。オタマジャクシのヌルヌルした感触に「気持ち悪い」と思う子もいるでしょう。ヤゴがトンボになっていく姿を見て「すごい!」と驚く子もいるでしょう。そうやって命に触れて、心を動かす経験を積み重ねることで「命」を実感できる人になるのだと思います。「命」を実感できて初めて「命」を大切にする人になるのだと思います。
    • 家族参加会、年長ゆり組さんの様子です。
      ゆり組さんは2年間できなかったカレーパーティーをいよいよ開催しました!
      お家の方の力を借りて、園で獲れたじゃがいもと玉ねぎを使って、頑張ってカレーを作りましたよ。
      みんなエプロン姿で決まってます
      お父さんたちも決まってます
      お父さん、お母さんに手伝ってもらいながら、慎重に慎重に野菜を切りました。
      カレーを煮込んでいる間は、せんベー先生と運動遊び。
      年長さんはかなりハードに運動しましたよ。
      さあ、カレーが完成です
      たくさん動いてお腹もすいたし。みんなおかわりもしたよ。
      美味しかったねー
      年長さんも手作りのプレゼントをしました。「ありがとうの花」の歌と一緒にプレゼントを渡しました。
      嬉しくて楽しい一日になりましたね
    • 家族参加会のさくら組さんの様子です。
      さくら組さんは製作から始めました。今日はあき箱を使って車を作りましたよ
      年中さんは外でせんべー先生と運動遊びをしましたよ。
      お父さんやお母さんと思い切り体を動かして遊びました
      せんベー先生と鬼ごっこ。お父さんお母さんの手を離さないようにしながら逃げろ逃げろ
      足をグーっと開きます。子供の体は柔らかい
      棒やボールなど、用具を使って運動することも大事ですねsad
      最後は空に向かってふわーっと飛びました
      年中さんも手作りのプレゼント渡しましたよ。
      ギューッと抱きしめてもらって最高
    • 今日は家族参加会でした。
      まずは年少ちゅうりっぷ組さんの様子です。せんベー先生の運動遊びを行いました。親子で楽しく、そして、幼児期に必要な体の使い方を学びます。
       
      ビニール袋を使っていろいろ遊べます。
      ボールを投げる動きもだんだんと身に付けていきましょう。
      親子で製作もしました。年少さんはペットボトルを使ったシャワーを作りましたよ。これからの水遊びで使います。
      好きな色のビニールテープを貼って飾りつけをしました。
      キリで穴をあけるのはお父さん、お母さんの仕事です。かっこいい
      最後に手作りのプレゼントを渡しました
      お父さんもお母さんも、そして子供たちも、みんな嬉しそうで良かったあsad
    • 避難訓練

      2022年6月3日
        今日は火災が起きた時の避難訓練を行いました。
        今回は火災発生により非常ベルが鳴った想定です。非常ベルが鳴るとやっぱりドキドキします。
        みんなしっかりと口にハンカチを当てて避難することができました。

        今日の保育のツボ

        火災は本当に恐ろしい災害です。もし、火災が起きたら、どう逃げるのか、どこへ逃げるのか、想定しておかなければいけないことは山ほどあります。普段から子供たちが生活している場所を「安全」という視点で見ることが大切です。避難訓練のたびに、気を引き締め、子供の命を守れるよう、日頃から心がけていきたいと思います。
      • 浜松市ではキッズサポーターを募集しています。
        特に東区、浜北区の幼稚園に勤務できるキッズサポーターを募集しています。
        免許は特に必要ありません。子供たちと楽しく過ごすことが大好きなお母さんならOKです
        詳しくはこちらをご覧ください→https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/75178/aramashi-kids.pdf
        興味のある方は万斛幼稚園園長までご連絡いただくか、幼児教育保育課(053-457-2539)にお問い合わせください。
        浜松市ホームページから登録することも可能です。
        ぜひ、一緒に働きましょう!