2022年

  • 最近の様子です

    2022年1月14日
      毎日寒い日が続きますねlaugh
      今日は朝から雪が舞い、子供たちも大喜びでした


      最近の様子をお知らせします

      保育室では、カルタやすごろく、コマなどで遊んでいますsad

      カルタ取りは、いつも真剣勝負です
      友達との距離が近くなってしまう遊びですが、
      マスクを着用し消毒をするなど、感染症対策を講じながら遊んでいますlaugh

      凧揚げの準備sad
      思い思いに絵を描きました。
      描き終わったら、さっそく外へ出て凧揚げです
      舞阪は風が強いので、凧がよく揚がります

      来週には、舞阪中学校の運動場をお借りし、凧揚げを楽しむ予定です。
      広い運動場で思い切り凧あげを楽しみましょう

      みんなで準備体操をし、マラソンにも取り組んでいます

      「自分のペースで、がんばろうという気持ちをもって走ろう
      と、励まし合いながら取り組んでいます。
      がんばる気持ちが育ちますねlaugh

      舞阪幼稚園の子供たちは毎日、元気いっぱいですsad

      来週もみんなで楽しいことをいっぱいして遊びましょうね
    • 今日は始業式sad3学期がスタートしました
      とても寒い日でしたが、子供たちがニコニコ顔で元気に登園してきてくれたことが嬉しかったですsad


      さっそく、始業式を行いました。

      みんな、とてもいい姿勢
      冬休み中も規則正しい生活を送ってくださったことが伝わってきました。
      おうちの方に感謝です。ありがとうございますlaugh
      始業式では、一人一人、みんなの前で冬休みの出来事を話してくれました。
      楽しかったことや嬉しかったことなどを話してくれた子が多かったです


      始業式の後は、毎年恒例の「岐佐神社への初詣」へ出掛けました。


      先生に参拝方法を簡単にお話してもらい、
      実際に手水から行い、身と心を清めましたlaugh
      そして本殿まで進み、お賽銭箱へお賽銭を入れ、
      二礼 二拍手 一礼をし、お祈りをしました。
      お願い事、心の中でお願いしましたねlaugh

      神様はしっかり聞いてくれていましたよlaugh
      行き帰りの道中、地域の方とあいさつを交わしたり、
      海の生き物をのぞいたりして、
      新学期から素敵なお出掛けとなりましたね


      3学期の保育日数は46日です。
      みんなで素敵な3学期にしましょうsad