風が強く吹き付け、砂が運動場に舞う舞阪小です。
本日は、朝の活動の時間に避難訓練を実施しました。子供たち、職員には今週中に実施することだけ伝えてありましたが、詳しい日時は伝えてありませんでした。それにも関わらず、大きなトラブルなくスムーズに避難することができました。
朝の活動が清掃だたっため、訓練開始時、子供たちはそれぞれの清掃場所にいました。
その場で、揺れに備える対応をし、指示を聞いて屋上に避難をしました。
西校舎で活動していた子たちは、ひとまず西校舎屋上へ避難し、渡り廊下の安全を確認した後、北校舎屋上へ合流しました。
避難訓練終了後は、避難の様子や困ったことなど学級で確認しました。
「防災ノート」を活用して、振り返りを行っている学級もありました。
とても分かりやすくまとめられています。
地震や津波に対する意識が高く、訓練も複数回実施しているので、子供たちはおおむね落ち着いて行動することができていまいした。それでも、急な訓練開始に戸惑った子たちはいました。今回の訓練を生かして、何が起きてもっ自ら考え、適切な行動をとることができる子たちを育てていきたいと思います。(文責;教頭)